某有名私大生のブログ

慶應生女子が4年間で培ったものを残す就活?終活?ブログ

【最強の就活スケジュール③】慶應生が考える最強のスケジュール!

こんにちは!
現役就活生が後輩に残したい最強の就活スケジュール第3弾!!


いよいよ当初の予定の「スケジュール」!!を書きたいと思います(TT)(TT

5月から動いてねって言ってたくせに、更新遅くなってごめんなさい!ちょこちょこ書き続けてやっと更新します!

 

 

4年生の5月下旬思ったより忙しかった(TT)(TT)就活本番だった(TT)

 

これまで読んでくださった皆さんありがとうございます。大学3年生/大学院1年生の方、ぜひ参考にしてください!!

 

以下今日の目次

【現役就活生が感じた後悔】

①SPIもっと出来た問題

②企業によって重視すること違いすぎ問題

テスト/性格診断/OB訪問/インターン/実績/ES/接触回数

③社会人の知り合いいるはずなんだけど覚えてない問題

【経験から考える内定率をあげる方法】

①大前提かつみんなに共通「SPI(テストセンター)」

②意外に大事「性格診断」

③そんなルートもありなの?!「企業との接触

④みんないい人すぎませんか?「社会人・先輩とのつながり」

☆ESって重要なの?

【最強の就活スケジュール】

自分と周りの慶應生から編み出した最強の就活スケジュール

→絶対におすすめしたい3年生の5月から始めること

→就活に向けて買うものリスト


ポイント
☆SPIは就活で前倒しできる唯一くらいなもの
インターンはプレ就活
☆内定こそが内定の鍵

 

 

【最強の就活スケジュール】
まずもう5月なので!
動き出してね〜と言っている5月なので!笑
まずスケジュール書きたいと思います!!

 

 

5月:とりあえずでいいから就活を始める


・SPIの勉強を始める
そんなに真剣に問題解いたりしなくてもいい。とりあえずどんな問題が出るのか知ろう!!
参考書としてはナツメ社の『史上最強SPI&テストセンター 超実践問題集』をとりあえず買うor先輩からもらうといいと思う。青本?とか言われてる気がする。
就活している慶應生でこれを持ってない人はいないと思う。1冊目は絶対これ。逆にこれ買わないで他のを買ってる人がいたら、なんでなのかめっちゃ理由を聞きたいレベル。

特に5-6月って先輩が就活終わり始めて思い切って(うさばらしに)参考書捨てたりするから(私もバーーーーンって捨てたい笑)、その前に!今のうちに!「参考書くださーい!!」って言おう。

SPIとかそんなに改訂されないはずだから去年の問題集でも問題ないと思うけど、気になる方やすぐ欲しい人、綺麗なのがいい人はAmazonで買えばいいと思う。私は彼氏にもらいました!!

ほんとにいまとりあえず買っとくか先輩にラインしたらいいと思う。笑

↓以下、買えるリンクはっときます!↓

 https://amzn.to/2HAGzHX

 

ちなみに余談ですが就活中は社会人とか、まあインターンやってる企業とかがめっちゃオススメの本とかを教えてくれて笑


時間があるなら読んだ方がいいのでめっちゃAmazon使います。私も就活始めてからの1年間で15冊以上Amazonで買ったかな。Amazonスチューデントはめっちゃ年会費安いし、すぐ届くし映画も結構いいのがあるのでおススメ。まだの人は絶対入会した方がいい!

 

 

・業界地図を買って眺める
まずはざざーっとめくって企業名とか、自分がどんな業界に興味があるのか(直感でいいから)知ろう!!

私は地方出身だし親もサラリーマンじゃないので正直会社名とか全然知らなかったです。


業界も、商社とかメーカーとかはイメージあると思うんですけど、金融でもめっちゃ分かれてたり知らないことがたくさんあるので業界地図はとりあえず買っていいんじゃないかなと思います!

 

1年前くらいのならもらって全然大丈夫だけど、3年前のものとかだと全然情勢って変わってる(最近だとメガバンの話とか)からそれは避けたほうがいいかも!

たぶん3年生のこの時期に、その就活期の業界地図が発売されるんじゃないかな?
業界地図もみんな一冊は持ってるのでとりあえず買っていいと思います。とりあえず笑 

 ↓以下、買えるリンクです!↓

 https://amzn.to/2LGI4a2 

 

 

↑なんか、業界地図は19卒対象とかじゃなくて普通に来年度対応って形ででるみたい笑 

 

 

 

6月:インターン解禁

 


これ!わたし全然知らなかったんだけど、いまやインターンにも一斉解禁があるんですね。笑 ということで、大企業のサマーインターンの情報とか説明会とかってここで一斉に解禁されます。一斉解禁の忙しさは流石に就活ほどじゃないと思うけど笑


インターンっていまは説明会もあるしESもあるし選考もあるし、ほぼ就活と一緒!

言っちゃうならプレ就活だね。

 

これは是非とも経験してほしい!

就活のイメージ付きづらい人は経験してみるのが1番です。

 

そしてオススメは自分の興味のないところにもインターンは申し込んでみること!

もちろん
「絶対商社!!絶対五大!!」って人はいると思うんだけど

考えないで選ぶと後で後悔したりしません?

「あー、やっぱここ合わなかったわ笑」って経験するほうが納得感もあって業界を絞ることができます。

 

特に、3年生後半の就活で選考に落ちたり、外資系を受けていた友だちが就活を終え始めたりすると急に不安になって「え、受けてるのこの業界でよかったのかな…、いちおう他のところとかも受けようかな…」って受ける企業増やそうとしたりします。

 

 

…どうせ行かないのに!!!!

 

やっぱり切り捨てるんだったら切り捨てるなりの納得感って必要で、「いやいや不安だからって増やそうとしたけど絶対金融とか無理って感じたじゃん!!!」とかあれば冷静になれます。

 

不思議なんだけどね。就活って。

 

 

絶対行かないと思ってるところでもいちおう受けようかなって思ったりして、そしてそれで余計忙しくなったりするので、自分が何が好きなのかな〜とかどんな環境が大事なのかな〜とかは見極めるの大事ですよ!

ちなみに前の記事で「志望業界は絞りすぎないで〜」って話をしているのですが、この話と矛盾しているわけではなくて「しっかり自分に合う合わないを見極めることが大事なんだよ!」ってことが伝わったらいいな〜!と思います。

 

☆就活に向けてのリハビリ

スーツを着る、きっちりした服装、説明会に行く、ESを書いてみる

☆広い気持ちで業界を見る

インターンなのでいろいろ行ったほうがいい!自己分析で志望業界を絞ってからエントリーするんじゃなくて、自己分析をするためにいろんな仕事を学んでみること。

 

 

 

7月:インターンの選考

 

そしていよいよ!!インターンの選考が始まる!!!!!

こんなに熱くブログを書きながらこのころ私は留学をしていたので3年生の夏のサマーインターンには参加できませんでした。

選考とかに行ってる学生が羨ましかった…!8月9月に開催されるインターン7月に書類締切だったり、7月下旬に面接があったりするので結局この授業で忙しい時期にちゃんと動いてないとインターンとか行けないんですよね。

 

…めんどくさがらずに頑張って動こう(;_;)

テストとか忙しいけどね、がんばれ学生!!

 

 

WEBテストの答えが回り始める

インターンの選考などでも、SPI・玉手箱・独自形式のWEBテなどが使われ始める時期。いち早く先輩から答えを手に入れたものがLINEなどで回し始めます。玉手箱とか多いらしい(私は奇跡的に当たらなかった)。でも前回のブログでも書いたけど、違法だからね!!!笑笑 その点みなさん注意するように!

☆ESに書くことない問題

自分の経験とか書くことって恥ずかしいじゃないですか。書くことないんご、ってなるんですよ。ないけど書くの!!!笑 必要なのはアウトプットの練習です。日本一をとった経験とか大そうな経験は必要じゃなくて、みんなにとってわかりやすい「その子がどのような思考をしたのか」がわかる文章であることが大事です。経験の大きさとかそんなに問題じゃないです。全員が全員そんなドラマチックな経験してたら困るわ。

 

 

 

 

8月9月:ひたすらにインターン、ひたすらにSPI、ひたすらに遊ぶ

 

・絶対にインターンには行こ

なんとなく上記の感じでうまく動いてくれていれば!

8月9月はなんとなくインターンの予定が入っているはずです!!!笑

 

特に去年から経団連が1日のインターンでもインターンって呼べるようにしたので、参加しやすいインターンが増えたんじゃないかな?と思います。

この時期は特に合宿系のインターンや一週間などのインターンもあるので、休み期間のこの時期に長めのインターンにも参加するのはおすすめですよ!やっぱり学びも多い!

 

正直12月とか1月の大学がある時期に一週間とかのインターンを設けてる企業ってめっちゃあって(いや、授業✋バイト✋ってなる)、そこで参加するのも結構しんどいので夏休み中はおすすめです!

興味なさげなインターン:1日

興味ある業界のインターン:3〜7日

とかだとバランスいいんじゃないかな?私は金融に全く興味なかったので金融系はワンデイに参加してましたが、その中でも保険だと面白かった企業もあって

 

一括りに金融って言っても違うんだな〜って体感しました!(秋インターンの話)

 

同じ業界でも細かい違いで感じることも違うし、面接選考の過程とかインターンでもらうFBとかで自分の思考の何が足りないのかとか、どこが甘くて矛盾してるのかとかを言ってもらえるので少々つらいこともあるけどインターンはためになりますよ。

 

ここで同じ業界を志望する就活友達とかが出来ると心強いかも!

いざ選考ってなったらどっちも受かる保証はないし、気まずくなったりもするかもだけど何度も言ってる通り就活って情報戦であり助けあいなので、志望業界に友達いるのはいいなって思います!

 

就活本番になったときにインターン参加組が優遇される企業なんて無限にあるし、自分のことを知る自己分析の助けになるっていう2点からサマーインターンはおすすめですね!!

 

 

 

あ、あと思い出したのでこれは追記なのですが、外資系消費メーカーなどの外資系企業で新卒採用を大々的には行っていない会社はサマーインターン参加者で優秀な人に内定を出します。

P&Gの一部とかフィリップ・モリス(たばこ世界一)とかがそうだった気がする。

なので、外資系企業に行きたくて(やっぱり絶対的に働きやすいと思う。労働時間とか給与面で)考えている人こそサマーインターンは要チェックです!

ということはこの人たちは5月〜7月上旬くらいの間に就活準備する必要があるかもね。

 

 

・SPIを夏でマスターする

 

はいこれ私ができなかったことー!!そしてやりたかったことーー!!!

前回の記事でも書いていますが!!SPIの唯一の攻略法は秋の時点で超難関企業の書類に通過できるスコアを獲得すること!! 

natsupon.hatenablog.com

 

超難関企業っていうのはBCGや野村総研なんですけど、選考が早いという点でBCGがおすすめです。BCG以外にも外資系金融とか外資系コンサルはSPI使ってるところあるのでエントリーして出してみてください!

 

さて、そんなSPI超難関企業たちは10-11月にエントリーが始める!!

 

ということは!!

 

その前にSPIある程度完成させないと間に合わない!!!

 

 

 

ということで、私が力説したい

5月→SPIの本パラパラ、徐々に解いたり

7月→インターンの選考で実際に受けてみる

8,9月→勉強を固める

 

というステップでやってみてください!!!!

 

 

・ひたすらに遊ぶ

いやもうほんとこれ、就活って3月解禁だしってことで3年生の冬休みとか春休みとか遊べるんじゃん?って思うじゃん?

 

 

まじで遊べない…!!!

 

 

私は留学から帰国して、本格的に動き始めたのが10月だったのでいきなりずっと忙しかったです。ちょっとディズニーに行くとかはできるけど、長期で一週間旅行に行くとかはなかなかしづらくなる(スケジュール的にも心理的にも)ので、夏休みアクティブに遊んどきましょう!!

 

そんで来年も楽しく遊ぶために就活頑張るぞ〜って誓おう!笑 

 

 

 ☆自分の時間が自由に使える夏休み

大学の中でも夏休みは完全に自分で自由に時間が使えますよね。バイトに励むのも部活に励むのも課外活動に励むのもなんでもあり!

しかし貴重な3年生の夏休みは二度とこない!ので、ぜひとも就活もコマを進めてみてください。あたるインターンが良ければ就活楽しいって思えると思います。

 

 

 

10月:合説が始まる。外資系の就活も始まる。

 

・合説に行ってみよう

各就活サイトも10月にはいると急に合説的なイベントが始まります。

ワンキャリ・キャリタス・type就活などなど。私はワンキャリしか行ってませんが10月に一気に説明会が始まった印象です。基本的には外資系受ける人を意識した合説ですね。あとベンチャー

 

日経企業は企業説明会などを3月以降にしかできないので、就活本番の案内はありませんがオータムインターン(10-11月)、ウィンターインターン(12-2月)の案内はあります!

 

もう何回も「リハビリ」という言葉を使ってますが、合説に足を運ぶっていうのもリハビリとして大事だと思う!

 

まず、「こんなに多くの就活生が同じ会社を受けるのか…」って現実を見つめるいい機会になるし話を聞いて考える訓練って感じですね。

ちなみに服装は基本自由って書かれてて、本当にスーツじゃなくてもいいです。割合的には2割くらい私服の人がいる印象。

 

ただ社会人の方はオフィス仕様なので、それには合わせたほうがいいかもしれませんね。

特に行きたい会社が決まっていて、その会社に知り合いが少ない人は「名刺ください!」とか言ったらいいと思う。説明する担当者以外にもかなりたくさん社員さん来てる合説もあって、そこだとお願いしたらくれる人多いと思います!

 

 

・SPI難関企業にエントリーしよう

 

はてさて!!

これが私がやりたかったけどできなかった、最強のSPIスコアを手に入れること!

 

最難関って言われてるのはBCGとか野村総研とかで、BCGは10-11月にエントリー開始で12月に内定が出るはずなのでとりあえずBCGに出したらいいのかなと思います。

その他外資系金融や外コンでもSPI使ってるとこあると思うので、そういうところにエントリーするのでもいいかもしれないですね。

 

これまでの記事でも繰り返し主張しているように、ここで最強のスコアを手に入れることができればのちのち楽なので!!

 

ぜひSPIは前倒ししてくださいね・ω・

 

最近だと、ESを出さないとテスト受験させてもらえない企業も多いです。そういう場合はネット上のESをコピペしてSPIを受ける資格を獲得するといいと思います!

 

※ただしコピペするのは絶対にいかない、ただ書類が通過するかみたい/テストを練習として受けたい企業に限る!その後も面接で内容を突っ込まれることはもちろん、ESコピペで全くそういう経験がない場合経歴詐称とかになりかねないので。

 

 

・オータム・ウィンターインターンにエントリーする!

オータム・ウィンターインターンのエントリーが始まります!

最近の企業は大変でサマー、オータム、ウィンターと各機会を設けて8〜2月の半年間で随時インターンを開催しています。

 

「サマーインターン行けなかった…!就活…!」

 

みたいな人には非常にありがたいインターンですね。サマーインターンめっちゃ推したけど、結局二ヶ月間留学してましたとか部活で遠征してましたとかも重要な経験なので頑張ってることがある人はそっちを優先したほうがいいと思う。

 

しかもオータム・ウィンターインターンベンチャー企業だとだいたい内定直結です。

これはもちろん会社にもよるとは思うのですが、ベンチャー企業はまだ会社として採用がシステム化されているわけじゃないので、いい子がいれば採用する、みたいな会社が多い気がします。

 

逆に言うとインターンに参加していなくてもやりたいことや入社意志が明確で能力が高い子には選考とか関係なく内定出したりもします。

 

私は最初ベンチャー企業をいろんな理由で完全に毛嫌いしていたのですが、その性質はめっちゃ会社によります!

しかも大手企業の30分位で人を判断する面接と違って、ベンチャーの人たちは相手の内面を知るような、時間をかけた一対一の会話のような面談をしてくれるのでその中で私が気づいてなかった自分に気付かされることも多かったです。

 

 

ということで、ベンチャー企業を受けることは個人的におすすめしたい!

 

 

とりあえず内定をとるために受けてほしいってことじゃなくて、自分を知るために受けてほしい。

 

ベンチャーの人たちは仕事を一度退職したことがある人がほとんどで、自分の人生についても社会についても真剣にそして深く考えた人が多いと思う!

人間の濃さって考えた時間とか自分と向き合った時間で決まると思うので、そういう人の話を聞いたり聞いてもらったりするのは、自分の考え方にもかなり影響します。ちょうどこの時期って自己分析期で自分と向き合う時期なので、出来る限り色んな人と考えを交わして自分を知る手がかりにしてくださいね。

 

☆バーチカル(時間軸)タイプの手帳を買う

これ!!就活の必需品!!!

就活が始まると1日に複数の予定が入ったり、電話がかかってきて口頭で伝えられる予定をメモしたりとスケジュール管理が結構たいへんです。

 

なのでバーチカルタイプの手帳は必須!!!!

ちなみに手帳はOBの前でも出したりするのでキャラものよりシンプルなものがおすすめです。

私は相当文房具にこだわるタイプで、シンプルかつ可愛いかつバーチカルかつ10月始まりかつインデックスなし(この部分が反り返ってくるから嫌い)の手帳を見つけるために、バカでかい東急ハンズの手帳売り場をすべて見て「これだ!!!」と思うものを見つけたので(売り場を2時間くらい徘徊した)、URL見つけたら最後の買うものまとめに貼っときます!(探し中)

追記:見つけたので貼りました!

 

ちなみに手帳は10月始まりがおすすめです。就活って続いていくし、常に先の予定が入るので1月とかで切り替わると結構たいへんです。抽選中などの予定をシャーペンで書いて、確定したらペン書きすると間違ってダブルブッキングしたりしないので安心ですよ!

 

リンク見つけたので以下に貼っておきます!

Delfonicsっていう会社がだしてる10月始まりB6サイズのバーチカルタイプの手帳で、見た目が可愛い&シンプル&使いやすいの完璧なやつ!!さすが東急ハンズのバカでかい売り場全部見て探しただけあるなって自信を持って勧められるものなので女子には特におすすめだよ!!私はホワイト

ちなみに2019版はまだ出てないので、ここをチェックしてたらいいと思う!

追記:前に貼ってたリンク使えないって後輩に言われたので改めて探しました!2019年版出てた!以下からどうぞ〜!

 https://amzn.to/2OsVNXW

ちなみに私も2019年度のホワイト買ったので、買う人いたらお揃いですね笑
社会人でもこの手帳にお世話になります!

 

 

11月12月:インターンベンチャーの選考、自己分析迷子、インターン参加

 

なんだかとにかく忙しかった時期…!

私の場合は10−12月がインターンの選考、参加、自己分析などなどでとにかく忙しかったです。でもここで忙しくて内定とかもらえた分、3月以降に少しゆとりが生まれたかなって感じ。

 

あとは自分で自分のことが分からなくて就活の中で一番悩んで一番つらかったかも。笑

詳細は就活を振り返る記事②に書いてるのでこちらを参照↓

natsupon.hatenablog.com

 

でもここで以下に自己分析を深められるかが、3月以降の自分を助けることになると思う。

 

「どんな環境だと頑張れてきたか」「辛くても頑張れたとき何がモチベになったのか」

「どんな経験が自分の価値観に強い影響を与えたのか」

 

私は人のことはよく分かるけど、自分のことを理解するのは苦手です。

この時期はめっちゃ悩んだし考えすぎて知恵熱出そうになったこともありましたが、先輩とかOBとか社会人の人とかいろんな人と対話をして質問される過程で自分を発見していきました。

 

質問されることってとても大事なんだなと感じます。

 

特によかったのはリクルートのキャリア面談!面談という形でなくてもリクルートの人と話すと自分がとても形どられていく感覚がありました。

これは他の友達も言ってたからきっとそうなんだと思う!

 

質問されて、考えてしゃべっていくと、最後にその社員さんが「話聞いてるとたぶん〇〇さんはこういう考え方をしていて〜」とまとめて話してくれる。

そしてこのまとめがほんとにすごい!目からウロコなこともたくさんあったし、就活でそのまま私はこういう人間です、 と話すことができるその人自身の言語化をしてくれます。

 

キャリア面談はインターンに応募した人の中から呼ばれたり、社員さんに知り合いがいるなら斡旋してくれると思います。内定者の人も斡旋できるので、先輩とかに内定者がいたら聞いてみるといいかもですね。ほんとうにおすすめ!

 

 

☆自分について知る

これは正直10−12月に限ったことじゃないけど、ここで集中して考えるって感じかな!

とにかく人と話したり、インターンに参加したときの自分の感情の機微に注目すること!「ここはそんなに好きじゃないな…」→「なんでそう思うんだろう?」というように体験とか体感したことを分析する感じですかね。

 ツールを使う術もあって、インターンに参加すると適性検査の結果をくれる企業もあるので、それは絶対に行ったほうがいいです!あと絶対にやる価値があるのは『ストレングス・ファインダー』!

 本についてるコードをオンラインで入れることで自分の強みを測定することができます。30−40分と結構時間かかるけどその価値はある!私は高3と大3で2回受験してますが、結果が変わりました。一度使用するとコードは使用不可になるので、測定したかったら新品に限る!最近内容がアップデートされてさらに見やすくなってたのでおすすめです。

 ↓以下、リンク(2.0版です!)↓

 https://amzn.to/2y1txnl

  

外資系企業を受ける、ベンチャーを受ける

徐々に内定が出始めるころですね。外銀外コン→外資消費財メーカーという順序で就活が進んでいきます。興味がある人は忘れずに受けること!
ちなみに外資系企業は選考が独特なことが多いので、その場合は事前に調べて対策する必要があると思います。外資系第一志望だった友達は3年生の夏休みが一番就活とその勉強で忙しかったそうです。

ベンチャーインターンを含め選考としてるとこ多いので、前述の通り興味あるところには要チェックです!

 

 

 

 

1月2月:徐々にOB訪問、会社を知る、内定もとる!

 

 さていよいよ!年が明けます!

 もちろん1月はテストもあるし忙しい時期。私もこの時期に選考あるのは結構しんどいな〜とも思っていたのですが、規模がそこまで大きくない会社はこの1-2月に選考をしてることがあります。

私は12月に最終選考だった会社と2月頭に最終選考だった会社があってそれぞれその時期に内定を頂きました。この前日経新聞でも読んだのですが、4月−5月の間までに内定を持っている学生は60%を超えるらしく平均しても2-3社はあるらしいです。

 

 

・内定こそが内定の鍵!

 

 

たしかに物理的に「BCGの内定持ってます」「JPの内定持ってます」っていうと「えええええええ、この子絶対スーパー優秀じゃん(通過ポンッ)」という会社もありますが、上の意図は精神的にって意味です。

 

日系企業の就活だと、

3月に解禁→4月に書類の結果→5月に面談という面接→6月1日に内定

 

みたいな会社が多いのですが、この一括採用の就活ルートの怖いところはどんどん選択肢がなくなっていくということです。

書類の結果が来る度、面接の結果が来る度、自分に残る選択肢は少なくなっていきます。もちろんほぼ通過するという優秀な人もいると思うのですが、各企業が100人ちょっとしか採用しない中で、たとえば慶應生だけでも学年に何千人っています。

受ける企業は集中しがちなので、みんなで狭いところで選考を受けているわけですね。

 

絶対いける〜、これは保険だ〜みたいな企業にお祈りされると「なんで!!!!」ってめっちゃ思います。笑 保険だから気にする必要ないはずなのに。

 

エントリーの締切はだいたい3月末〜4月中旬で差はないので結果が出てから焦っても選択肢を増やすこともできないわけですね。精神的負担がすごい。

たとえば実家が家業をもっていて「最悪つげばいいや〜」みたいな人はまだマシだと思うのですが「自分は社会人にすらなれないんじゃないか?」という不安は心にキます。

 

しかも不安が強いと、選考でも思いが強くて逆に緊張してしまったり自分を出せなくなることも多いと思います。一生懸命だから。

 

私は「人生長い目でみればこんなの大したことじゃないし死ぬわけじゃないからな〜」というマインドで細かいことは気にしないように生きているのですが、新卒採用に関してはそれは言えない気がします。ファーストキャリアがその後に与える影響は大きいし、前例で考えるとそうなるわけですね。

就活期冗談で彼氏に「どこも雇ってくれなかったらどうしよう〜〜〜(TT)(TT)(TT)養って〜〜〜(TT)(TT)(TT)」といって「は〜い、いいよ〜。大丈夫だからがんばりな〜」って何度あやされたか分かりません。笑

 

その点内定があれば「その企業と比較して行きたい企業かどうか?」で判断できるので、エントリーする企業数をへらすことができるし、選考でも「これはマッチングだから」と落ち着いて面接に望んで、そして判断することができます。

 

しかも秋冬に内定をもらうような企業って、焦りで受けた企業じゃなくて「自分が純粋に興味を持って受けた企業」なので、選考の過程でも嘘偽りないし、時間がある時期だから落ち着いて選考を受けて納得感を持ってもらった内定です。

なので本当に心の支えになる!!!!

 

 

すでに内定している企業に行くのも納得感があるし、でもより自分にとって納得感が強くて行きたいなと思う企業があるから一括採用の時期にその企業を受けるって感じなので自分としても就活に対するストレスが軽減します。就活をしなければ行けないんじゃなくて「自分の進路を自分で選んでいる」っていう感覚になります。

 

なので、2月までに内定があることを絶対に!必須!!といってもいいくらいおすすめしたい。仮に五大商社至上主義だったとしても、そこに行き着くために他社を受けておいたほうがいいと思う。

 

周りから聞くところだとファーストリテーリング(ユニクロは結果的に500人位に内定を出すし2月とかに内定出すので受けるといいかもですね。ファッションっていう商材に興味なくても「世界の問題に」とか「比較される環境で成長を」とか自分との共通点がある企業を受けることが就活では大事だと思います。

 

 

・OB訪問を徐々に始める

 

OB訪問はまずその会社のリアルを知るという点で重要です!

加えて、商社などは内容を報告されているし、広告代理店はOB訪問をしているかを面接官がめっちゃ重視する(広告代理店が人と人との間に入って仕事をするという観点から、ネットワーキング出来る人材かが重要になってOB訪問の人数でそれが判断できるからだと思う)ので、業種によってはOB訪問そのものが大事!!

 

 

年明けくらいから徐々にOB訪問を始めていきましょう。

 

徐々に、といった理由はOB訪問の本番は4月5月だからです。ちなみに私は2月3月にOB訪問を詰め込みまくっていて、3月の忙しさと相まって死にました笑

4月締切と思っていたSPIやテストが3月だったので、その勉強と説明会とESとOB訪問が重なって目が回るような忙しさでした。これも過去のブログに詳しく書いてます。↓  

natsupon.hatenablog.com

 

まとめると

1-3月のOB訪問:エントリーする企業を絞るための雰囲気判断、ES添削

4-5月のOB訪問:志望動機を詰めていく、面接対策

という感じですね。

 

 

OB訪問のセオリーというか、OBとどう連絡とるといいかは前回のブログに書いてるのでそちらをどうぞ!↓

natsupon.hatenablog.com

 

 

 

3月:いよいよ就活解禁!目が回る!とにかく忙しい!体力・気力勝負!

 

 

はいこれ!!! 

はいはい、これ!!!!!!!!!!

 

過去のブログを読んでくれた人はわかると思うのですが、就活解禁の3月って笑えるくらいに忙しい。笑

3月1日にほんとうに各企業の選考情報が解禁されるので、 3月忙しいですよ〜!!

 

 

・3月1日には興味のある企業のマイページを作り終える

これは就活の後悔というか反省点でもあるんですけど、3月1日に世界が変わる!!

それまでOB訪問を自分でしていたり、他の企業の選考を受けたりしていたのでそこそこ就活はしていたのですが、3月1日に日系大手企業は一気に採用スケジュールを公開します!!

自己分析の結果、自分が興味を持った会社・受けようと思っている会社のマイページは1日のうちに作って「説明会予約」「ES・テストの内容と締切確認」は済ませとくのが無難です。

 

私は全く危機感なくのんびりしていたので、4日くらいにページ作ったら説明会の日程めっちゃ埋まってました笑 

 

 

・受ける予定の企業の説明会には1回は行く

説明会ってめっちゃ多くて!何個でも申し込める企業もあります。

しかし実際に就活してみると3月はめっちゃ忙しいし、行くかも?くらいな企業の説明会・セミナーに何回も行ってる暇はないです。

 

なので志望度の順に参加回数を変えるくらいでいいと思います。

ここで注意なのが、「説明会に行かないとエントリーできない企業がある!」ことです。東急電鉄とかがそれですね。そういう企業を志望している人は、そもそも説明会に参加できないと受ける資格すらもらえないので早めにマイページ作って予約することをおすすめします!

実際に説明会に何回も参加するのが意味があるかという話ですが、正直ないと思います。参加回数は向こうにわかると思いますが、ESやテストもある中でそんなに多面的に考慮することは難しいと思うからです。

 

 

ただ、銀行などの金融系!!!を志望する人は注意したほうがいいかもです。

 

「銀行はスタンプラリー」と言われるように、実際に説明会でQRコードを配布してそのたびに個人情報を入力させる企業や、エントリーする段階で自分が参加したその企業のインターンや説明会・セミナーをすべてチェックさせる企業もあります。

なので銀行が第一志望の人は説明会とか出来る限り参加したほうがいいかも知れないですね。 

 

 

・バイトは少なめに

これも以前のブログで書いていましたが、1日になると世界が変わってスケジュールが一気に埋まります。

3月の平日の日中は何も予定がないことが望ましいです。

なのでバイトは平日の夜の時間や土日にしておくのが安全ですね。

 

実際に行動する以外にも、ESを書いたりテストを受けに行ったり、3月〜4月中旬は忙しいのでゆとりをもたせてバイトを少なくしましょう。忙しいのにバイトもあって時間がなくて睡眠時間も減って…ってなると一気に就活辛いモードになるので、

時間のゆとりが心のゆとりを生みます!!!!! 

 

 

・締切などのスケジュールはエクセルで一括管理

3月は各企業の締切をエクセルで一括管理していました。

ESやテスト、成績送信など、それぞれの企業でやることがたくさんあって締切もそれぞれなので、めっちゃ管理が難しいです。

手帳に書くよりもエクセルで管理していたほうが、終わった項目にチェックマークをいれたりしやすいので楽かなと思います!Google ドライブで作成すれば、携帯からもパソコンからもアクセスできるので便利ですよ!

 

 

・定番にまさる安心なし、証明写真はどうぞキメキメで

証明写真のおすすめは絶対伊勢丹写真館!!!!!!!

これは絶対!!!

もはや就活お守りとも言われているけど、高いだけの価値はあるのかなって思います。

 

 

就活っていろんな要素の複合で判断されるので、ちょっとでも不安要素を作りたくないじゃないですか。だからこそ、写真はちゃんとしたところで撮るのがいいと思います。

伊勢丹写真館って一見高くて、私も出来る限りお金使いたくなかったので最初はカメラのキタムラ…とも思っていたのですが後悔したくないし、調べまくって結局伊勢丹写真館に落ち着きました。

 

就活生パックっていう、証明写真20枚とデータとで2万くらい?のプランがあります。

「お得なパックでこれなの…?高くない…?」と嫌煙する理由になっていると思うのですが、これはまじでぼったくり!絶対いらない!!

 

なぜならこのご時世、印刷された証明写真を使うことがほぼないからです。

私は5枚しか印刷してないけど1枚も使いませんでした。1枚500円?700円?だったので悲しすぎる…。

 

全部単品のオーダーで撮影+データ+いちおう2枚とかなら10000円以内に収まるはずです。こう考えるとめっちゃお得です。なんならデータを2年間くらい保存してくれてるので、行けばすぐに印刷してもらえる!1枚から焼きまわし可能!

 

データを企業に提出するように編集するやり方も丁寧に解説してくれますし、圧倒的におすすめですね。しかも直前の深夜でもネット予約可能なのでほんとに万能

データで渡してくれるのもUSBなので、当の就活生パック意外はめっちゃ時代に適応してます。証明写真がいまいちだと就活中ずっと引きずるので、安心をお金で買いましょう。

 

 

・ESはすべて自分のパソコンに一括保存しておく

これって謎なのですが、企業によって自分が提出したESを見れるか見れないかが違います。

 

絶対見れたほうがいいのに!

 

なので、提出していざ面接〜ってなったときには「わたしESはに何書いたっけ…」みたいなことになりかねません。

しかもサマーインターンから数々ESを書いてくれば、学生時代に頑張ったこと・課外活動内容・考えて行動した経験・成果を出した経験など、自分が書き溜めてきた文章のストックがあるはずです。

就活本番ではもはやそれを企業に沿うようにちょっと編集したり文字数変えたりするだけであとはコピペでエントリーが完了します。

これは過去の自分に感謝する瞬間…!忙しい3月の中で迫りくる数々の締切を前にしてイチからESを書いているのでは正直間に合いません。3年生の夏からずっとアウトプットの練習をして、そして自己分析を経たからこそ書ける文章の質って違います!

 

自分のことを適宜振り返りつつ、自分的に自信を持てるESを出しましょうね!

 

 

・絶対に第一次募集でエントリーする

3月ってほんとに忙しいので、「二次募集あるし…いっか!」という思考に陥らなくはないです。

 

しかし、二次募集で通る人なんてほんとに少数!!!!

 

逆になんで二次募集を受け付けるのかっていうくらい二次募集での合格者は少ないです。忙しいとは思いますが、エントリーしてしまえばあとは進んでいくだけなので、締切しんどくても頑張って出すことが大事ですよ! 

 

 

☆SPIやWEBテに関して

これは前回のブログで詳細に回答してるので、そちらを参照してください! 

 

 

 

4月5月:書類の結果が出始める。そこそこ暇期。そして選考ラッシュ。

 

4月の中旬ごろまでのエントリーラッシュが終われば説明会もなく、企業からの連絡待ちの若干暇期が訪れます。

正直あまり自分から能動的にすることはないですね。

 

ちなみに日系企業で就活の時期が関係ないところだと、このあたりで普通に面接が行われていて徐々に内定が出たりします。

 

4月の下旬になるとエントリーした企業から書類の結果の通知が始まります。

倫理憲章を遵守していて、ほんとうに6月1日から一次面接が始まる企業(商社や一部メーカーなど)はこの時期にきちんと結果が来ます。落ちた人は切り替えて、通過した人はOB訪問などを重ねて面接対策を行うといいと思います。

 

 

・4月からのOB訪問

OB訪問をこれより前倒してガツガツやっておくと、いざ書類の結果がお祈りだったときに無駄な時間を費やしたことになります。そのため1-3月のOB訪問は、エントリーする企業を決めるために雰囲気を感じる程度にして

4月以降のOB訪問で数を重ねるといいと思います。ですが、考えることはみんな同じなので企業の人も4月5月にはいっぱいOB訪問のお願いが来ていると思います。

 

スケジュール自体は早めに確保しておいて、実際に伺うのは4月下旬以降という風にするといいと思いますよ!

 

 

・メールが来たら即チェック!!!!!

これはまたまたみなさんにおすすめしたいことなのですが、この4月5月は携帯の充電をつねに切らさないかつ、メールがきたら即チェックすること!!

書類の結果が来ると一斉に面接予約がはじまります。本当に1時間後とかでも初日の面接予約が埋まってしまってるなんてこともザラです。

私は基本的に反応が遅れていたので、面接の時間が全然希望する時間になりませんでした。関係なく通過はしますが、6月1日から一次選考が始まるような企業だと、1日になるか2日になるかで全然違うと思います。選考に通過した人から随時次の予約が始まるからです。とにかくすばやくメールはチェックして、出来る限りはやめの日程を確保することが大事かなと思います。

 

 

・みんしゅうを見始める

私はそれまでみんしゅうを見たことがなかったのですが、自分が受けている企業の選考がどう進んでいるのかを知りたいときにみんしゅうは結構使えます。

特にほとんどの日系企業は4月下旬から5月にかけて面談という名前で面接選考を開始しています。あくまでこれは面談で、書類選考の結果は完全に別で5月中旬以降に連絡しますよ、というもの。実際には関係ないわけがないので、5月下旬に書類落ちの人・途中の面接で落ちた人に一斉にお祈りメールが届きます。面接したのに「書類選考の結果、お祈り」という風に届くわけです。

 

これは囲い込みのためにも仕方のないことだとは思うのですが、実際に書類に落ちていた場合何の連絡もなく5月下旬まで待たされることになります。

書類に落ちたと気づかずにOB訪問を続けていたら、ほんとうに時間がもったいないですよね。この制度はかなり就活生にとって酷だと思います。 企業が通知してくれないとき、みんしゅうなどみんなが書き込んでいる掲示板を見れば実際には進んでいる人がいることを知ることができます。

 

時間は有限なので、無駄を省くためにも連絡の遅い企業の状況をチェックする必要があると思います!

(ただ、みんしゅうは特に嘘をつく人がいるので、「〇〇受かりました〜!!」みたいな嘘に一喜一憂しないようにしましょう!心がもたない!笑)

 

 

・受けてる企業が減って時間が出来る

選考がどんどん進んでいくので、受けている企業が減っていきます。

お祈りされたらその企業は終了なので、残っている企業だけになるわけです。

 

その前にちゃんと内定を持っていれば、徐々にひまになってきたな〜就活も終わりか〜って感じるくらいだと思うのですが、暇になることが焦りを生んだりします。

正直、自分が行きたい会社の結果連絡を待っているときは気が気じゃないです。頭ではわかってても全然落ち着けない。笑

 

もういいやーーー!!と自暴自棄にならないで、残っている企業に集中しましょう。

 

 

6月:夢にまでみた!!就活終了!!若干の寂しさ!不安!

これは明日からなので予想でしかないのですが、たぶん↑みたいな感情です。

 

基本的にみんな6月最初の1~2週間で就活が終了します。それまでに面接を進めてきた企業だと、1日に呼ばれてそこで最終で内定ということが多いです。

他の企業に行けないように6月1日丸一日拘束してくる企業もあります。そういう場合は事情を話せば他の面接日程を変えてくれる企業もあります。諦めずに相談しましょう。

 

忙しい人だと5社はしごとかもあるみたいです。私はそこまでではないけれど3社あって、2日にも1社入っています。

 

1日からの一週間はバイトなどの予定は何もいれないのが無難だと思います。

 

 

すべての企業を受け終わるか、第一希望に内定したら晴れて就活終了です!!!!

 

 

 

 

とここまで書きましたがいかがだったでしょうか…!!!!!

これまでで最も時間がかかって、5月に動き始めてって言ってるのに更新が5月31日という申し訳無さすぎる結果になってしまいました…(TT)(TT)

 

 

【就活に向けて買うものリストまとめ】

・ナツメ社『2020最新版 史上最強SPI&テストセンター 超実践問題集』
アマゾンのリンク↓

https://amzn.to/2HAGzHX

 

東洋経済新報社『業界地図』

アマゾンのリンク↓

https://amzn.to/2LGI4a2

 

・バーチカルタイプの手帳
私はDelfonicsっていう会社のB6バーチカルタイプを愛用中。ほんとに可愛い&使いやすい&シンプルの完璧なやつ!!なんなら2019版も買う予定です。

公式のリンク↓ まだ2019版は販売してないみたい!

追記:このリンク使えなかったって後輩に言われたので改めて探しました!そして2019年度のやつまたホワイトを私も買いました笑 買う人おそろい笑

https://amzn.to/2OsVNXW

 

・シンプルな時計

私はagnes bのシルバーの時計してたけど、お姉ちゃんはseikoのやつ使ってたかな?

 

・『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ストレングス・ファインダー2.0』

アマゾンのリンク↓

https://amzn.to/2y1txnl

 

が出てきたやつですね。

 

 

 

就活はこう考えると一年間ずっと行うもので、時期によって忙しさも変わりますが

就活を終えたときにみなさんが納得できる結果になっていることを願っています!