某有名私大生のブログ

慶應生女子が4年間で培ったものを残す就活?終活?ブログ

就活の見えないルールって就活生が作った都市伝説だと思う。(ほぼ)

こんにちはなつぽんです!

いよいよ学生最後の夏休みも終わって、秋学期の授業が始まりました~!

 

といってもあと1科目で卒業なので(1科目だけ残った笑)ほぼ学校に行く予定はないのですが…

 

 

お久しぶりのブログということで何を書こうか悩んでいたのですが、最近ツイッターパンテーンがだした広告(というか提案?)が話題になっていたのでそれに関してブログを書こうと思いました!

 

「そもそもパンテーンの話題ってなに?」ってなる人も多いと思うのですが、パンテーンの出した広告は簡単に言うと

 

 

暗黙の就活ルールに対する疑問のなげかけ

 

 

でした。

 

 

 

女子にとって就活といえばまさに黒髪。

 

中学生かよ!!!!とツッコみたくなるような黒髪×1つ結び、そして前髪ピンどめですよね。

義母と娘のブルース』ぎぼむすで綾瀬はるかがしてた髪型まさにあれです。

綾瀬はるかですら、真面目で芋感が出てしまうあの髪型…

 

 

うん、わかる誰だって無理。

綾瀬はるかですら無理なのに、一般ピープル余計無理。

 

 

3年生の夏にインターンに行き始めるころ、女子の明るかった髪の毛がどんどん黒になっていく。まさに黒染めは女子にとってこれから始まる就活への洗礼の儀式なんです。

 

 

決意と諦め、この2つが就活への黒染めには含まれてる気がします。

 

パンテーンの広告は、そんな黒髪×ひとつ結び×前髪ぱっちりの就活生女子の後ろ姿に、就活での髪型に対する女子の意見がびっちり書き込まれているものでした。

 

女子の髪型だけでなく、スーツを含む就活での服装、会話、メールのやりとりなど

 

何かと『暗黙のルール』の多い就活。

 

まあただ、たしかに男子のスーツ姿はかっこいいし、髪の毛をばっちりジェルでキメてる姿は「そりゃーリクラブもうまれるよねっ☆」と思わず納得せざるを得ないかっこよさ。

 

日本人男性は外国人男性に比べて身なりに関する意識が低い(イギリスでは小学生でも髪の毛セットしてるよ)ので、就活を気に目覚めるのはめっちゃいい機会だし悪いとこばかりじゃないけど

 

まるで自分が軍隊の1人にでもなったような、全く同じ格好をせざるを得ないのは、息苦しくて辛くなることもあるかと思う。

 

わかるよ!!!!!その気持ち!!!!!

 

 

 

それで、ちょうど夏休みが終わってどんどん選考が始まるこのタイミングで、就活生の後輩に向けて、メッセージを書きたいなと思ってこのブログを書きます!

 

 

 

まず大前提として、私は人に合わせるということがまったくもって苦手です。

思ったことがすぐに口から出る性格で、小学生のときから授業中に「はいっ!」と手をあげる子どもだったし、

ディズニーのジャングルクルーズでキャストさんが「いってらっしゃーい!!」といえば「いってきまーす!!」と大声で言います。

 

意味の分からないルールに従うことが嫌いで、先生とは言い合ったこともよくあった(それでも先生に恵まれて来たので、議論をしてくれたり、頭ごなしに怒られることはなかった)し、

友達と映画を見に行っても見たくない映画だったら別の映画を見るような人でした。

 

 

 

そんな私がいざ「就活!!」ってなったときにまず懸念したのは『就活には山のように見えないルールがある』ということ。

 

 

女子の黒髪×ひとつ結び×ぱっちり前髪もそうだし、黒無地のスーツやコート禁止(トレンチのみ)など、見た目もそうだけど話し方とか考えればキリがないよね。

 

そもそも入学式のとき、「大学ではスーツ着る機会が多そうだから」と紺ストライプの普通のウィメンズスーツを買ってた私は「それじゃあ就活できないね」と言われる始末でした。

 

え、紺ストライプでも無理なの??

ってか高校生のときから前髪命だし、前髪巻けないなんてことになったらその日のテンションダダ下がりで、お風呂上がりでも誰かに会うなら前髪だけでも巻きたい派なのにぱっちり前髪とか絶対無理…!死ぬ…!

でもこれが就活なの…!

 

と絶望していたときに思いついたのは、

 

「そうだ、とりあえず行ってみよう。」でした。

 

 

 

 

就活のルールってほんとにだめなの?って

行ってみて、たしかに従わないとダメそうだったら諦めようって思いました。

 

それで帰国後10月頭にあった合同説明会に、とりあえずオフィスカジャルみたいなベロアのスーツ上下に中は白ニットで、髪の毛は結ばずに巻いて行ってみました。

(合説2、3個行ったけど、このレクミーのやつとかあとワンキャリとか。レクミーは今年もあるっぽい!↓)

https://www.recme.jp/live/tokyo/?data=20atid111183

 

 

周りのほとんどは東早慶の学生で、黒無地のスーツを来てる人がほとんどだったけど、人事の人に話しかけたり社会人の人と話してても、だれも私の服装のことを気にしているような様子はなかった。

むしろ小綺麗にかわいくしていたほうが、男性社員ウケ(笑)はちょっと良さそうだなって思ったんです。

 

 

それまで

 

「就活だからさすがに自分のことは諦めなきゃいけないかな。年貢の納め時かな。」

 

ってちょっとらしくない不安を思ってた私の感想は

 

「全然いけるやん!!!!まじ無理って言っとった人だれ!?」って感じでした。

 

 

 

 

就活を終えた結果私が思うのは、就活の見えないルールを作ったのは、他でもない就活生なんじゃないかなということです。

 

 

たしかに就活をしてるとスーツ指定される場面は多々あるし、金融の厳しさは外資系といえど半端じゃないです。

たしかに金融で人様のお金を扱う仕事につく人は、真面目で成熟した人が求められるだろうから「そういう人間だよ!!」ってアピールするためにも黒無地スーツできっちりするっていうことは相手に与える印象を考える上で絶対に必要なことだと思います。

 

ただ、就活全般に関して「スーツは黒無地じゃないといけない」「シャツは白襟じゃないといけない」「髪の毛は真っ黒でしっかり止めてないといけない」っていうのは思考停止です。

 

 

 

もちろん、スーツやシャツにしわが1つもないことや、靴がきれいなこと、髪が整っていることは必要ですが、それは就活じゃなくて普段の生活でもいえること。

 

 

就活では全員がスーツを着て、外見の個性を無くして中身で評価しようとするのはとても重要だし、平等でいろんな人にメリットがあると思うのですが

 

「絶対に黒無地じゃないといけない!!黒髪じゃないといけない!!」っていうのは

 

「~~しなきゃいけない」っていうのを言い訳にして、何が就活で見られているかを考えていない人の行動で、そういう人たちが生んだ文化なんだと思います。

 

みんなと一緒で少しでも目立たないようにすれば失敗することはないっていう考えよりも、自分が自分らしくいられる環境を作ることや、結果として自分が他の就活生より少し目立つことになったときにその責任をとれる気概があるか、の問題だと思います。

 

 

 

世の中に就活ルールに関して書いてる記事は無限にあって、女子なら「面接はパンツ?スカート?」みたいな記事とか、男子なら「ネクタイは何色??」みたいな記事は山のように溢れています。

 

 

ここで私がどんな風に就活してたかというと

・紺ストライプのパンツスーツ

・コートはあたたかいウールのコート

・中にはラルフローレンのニット(かわいい)

・髪の毛は暗めの茶髪(赤茶系のときもあった)

・髪の毛は毛先ワンカールで巻く

・基本は結ばない

・化粧はいつもどおりマスカラがっつり赤リップ

 

 

です。

これはたぶん他の就活生からすると「え、なんで????」って感じだと思うのですが

選んでた基準は1つで「いかに自分がよく見えるか。自分らしく、みえるか」だけでした。

 

 

紺ストライプのパンツスーツはやや細めの私が一番仕事できそうにかっこよく見えたし、暖かい服装は寒がりの私が就活嫌にならないための必需品でした。

肌の色が黒いので、黒髪だと重く見えたし、可愛くしてるほうが自分に自信が持てたので、基本髪は巻いて結んでいませんでした。

(もちろん髪を巻いておろしてるときはパンツスーツ、スカートのときはアホっぽくならないように結んでみたりとバランスはとってたつもりだけど!)

 

 

服装を人と違うようにするっていうのは少し勇気がいることだと思います。

もちろん↑の格好だと、少し不真面目に見える人には見えると思うので、その分言動でしっかりしていることをアピールできるように頑張ったのと、巻いてても髪はつやつやで服装はきれいになっているように意識していました。

 

 

自分らしい格好で就活をすれば、前にも書いた「就活いやだ…、スーツ飽きた…、まじむりんご期」を少しでも軽減できると思います!

natsupon.hatenablog.com

↑就活誰もが絶対一度は辛いよ!(笑)って記事 

 

 

 

この格好で日系大手企業は全部受けてたけど、落とされたことはなかったので

 

就活に関するあれこれで悩まされている女子は

 

 

「自分が一番良く見える格好をつらぬこう!!!!」

ってアドバイスしたい!!

 

 

「自分に自信が持てること」は就活において超重要なこと!!

 

就活メイクなんて都市伝説みたいなもの(一部職種では必要かもだけど)で、ガンガン赤リップ塗ってもいいし、アイラインマスカラガッツリでも問題ないと思う!!!!!!ケバすぎたら「え、この子大丈夫!?」ってなるかもだけど!!

 

 

 

私は結局黒無地のスーツは自分で買うことはなくて(高いしね)、

身長10センチ位高い友達からもらったおさがりスーツを証明写真撮るときだけ着た!笑

 

 

最終面接も紺ストライプのパンツスーツで行ったし、全然いろんなところから内定出たから

よっぽどなところ(外資系金融のIBとか!ここは不用意な発言をしないこととか大人であることが求められるので、説明会兼座談会にオフィカジで行ったらめっちゃ浮くよ〜☆ 全然知らない就活生に「やばいっすね笑」って言われたよ☆ ここに居たら私は息苦しいだろうな、心のそこから合わないんだなって感じてそもそも受けるのやめました!)

を受ける人以外は自分に自信を持てる格好で行こうね~!!

 

そして少し目立ったぶん、ちゃんとした人間だってことをアピールしようね!!

 

 

 

就活の暗黙のルールみたいな見えないくそなルールで寒いとか辛いとか悲しい思いをする就活生が1人でも減って、楽しく自分らしく就活できることをパンテーンと同じように祈ってます!

あたたかくして美味しいもの食べながらがんばろうね!

 

 

なつぽん

留学直前スペシャル!!!これで安心!留学準備リスト!!

みなさんこんにちは!なつぽんです。

 

 

 

いや〜〜、夏ですね。夏大好き!!夏生まれだし!!

 

夏ってだけで更新したいことがたくさんあります。

私も大学最後の夏休み目前ということで自分自身も楽しみたい気持ちはめちゃありますが、後輩とか友人がもうすぐ留学に行く!ということで相談される機会も増えて来たので留学準備に関して記事を書こうと思います!

 

いままでずっと就活の話を書いてきてもはや就活ブログと化してましたが…笑

本来の目的は後輩にこれまで培った知恵を残すことなので、留学についての記事を書いていきますね!8月9月出発の人に間に合うように書いていきたいと思います。

 

今日の記事は「この夏留学するけど準備やばいな??」って人におすすめの記事です!

もう留学することが決まっててもうすぐ出発だぞ????って人に向けた記事なので、留学に行くか悩んでいる…や留学ってどうなの…?みたいな記事はまた後日ゆっくり書きたいと思います!(^o^)

 

 

 

そもそも留学準備って何をすればいいのか

 

はい、これ疑問ですよね。私も3年生の9月上旬に渡英したのですが、そもそも留学準備って何したらいいの…?っていうのが本音でした。

持っていくものとかって結構リアルだし前々から友達に聞いたりしやすいんですけど、その他の準備ってイメージつかないと思います。心配性の私は留学前に徹底的に準備をしたので笑、私がしたことを以下に列挙していきたいと思います。

(こんな偉そうなこと言って最後の最後に成田と羽田を間違えて大騒ぎになったのはいい思い出です。)

 

 

私の考える留学準備は時系列で大きく分けて以下のような感じだと思います!

 

1.【最重要】携帯電話を現地で使えるようにすること

2.ビザの取得

3.大学での手続きなど

4.現地での金銭面の準備

5.保険への加入

6.荷物の郵送(もし送るなら)

7.パッキング

 

番外編:英語学習

 

 

この上記の項目についてそれぞれ説明していくね!!

 

①【最重要】携帯電話!!!!!!!

もうこれ!!!!!言わずもがな!!!!!命とパスポートの次に大切といっても過言ではないほど大切な携帯電話!!!!!

 

正直携帯があれば、異国で迷子になっても絶対に帰れるし、お金がなくてもApplePayでなんとかなるみたいな感じで生きていけます!!

もちろん留学行く前から英語がペラペラで

「道とか聞けるけど??」

みたいな人は、はいそうですかどうぞお気になさらず!!って感じなんですけど、携帯が現地ですぐ使えるようになるかは命に関わるほど大切なことだと思います!

 

そしてこれ意外に盲点!!!!!

 

短期の旅行とかだとみんな着々とWi-Fiレンタルとかするじゃないですか。

でも長期で行く留学にWi-Fiレンタルって非現実的で何十万円お金があっても足りません。しかもイギリスもアメリカも、外国は格安simがめっちゃ普及しているので、日本より全然安い値段で携帯を使えるようにすることができます!

なので、これさえ頭に入れて、格安simを使えるようになっておけば現地でスイスイ~って携帯が使えるようになるんですね。

 

なんか留学準備ってみんな色々すると思うんですけど、携帯って盲点なのか私と同じプランで留学に行った子たちは携帯使えない子が多かったです。

 

え、そこ一番気にするとこじゃないの??って私は思ったけど、どんなにお金事情とか完璧にしても携帯は忘れがちなみたいですね。

 

はいここで最も重要なキーワードはsimフリー端末を手に入れておく」ことです!!

 

 

simフリータンマツ…?ナニソレ…?」

 

 

圧倒的テクノロジー弱者な私は全く何も分からなかったけど、携帯電話の仕組みってそもそもiPhoneとかXperiaみたいな携帯端末simカードというdocomoソフトバンクとの契約書みたいなものをいれることで電波を受信できるようにしています。

 

docomoソフトバンクみたいな携帯会社は日本中に基地局(簡単に言うとWi-Fi端末みたいなアクセスポイント)を設置することで、その会社と契約している人が日本中どこでも携帯電話を使えるようにしているんですね。私達が携帯会社と契約することは、日本中で使えるWi-Fiと契約しているみたいなものですね。

 

つまり端末+携帯会社との契約(simカード)で携帯は使えるようになっているんです。

 

 

その観点で考えると本来「端末」と「契約」は別に存在するはずです。

simフリー端末とは「どこの携帯会社とでも契約することができる端末」のことで、実際にiPhoneは全てsimフリーの状態で生産されています。

ここで日本の携帯会社の手法が問題になります。それは「端末に自分の会社のsimしか受け付けないようにするsimロックをかけている」ことです!!

 

「ぜひうちと契約して!!そうしてくれればiPhoneの端末代割り引くよ!!!ただ割り引いたのに他の会社に変えられて契約失ったら損しちゃうから、うちしか使えないようにロックかけておくね!!!!!!!」って感じです。

なのでdocomoauソフトバンクで無意識にiPhoneに機種変更した人は、iPhoneであってもほぼ確実にsimロックがかかっています。

 

これだと留学先に渡って、「向こうの携帯会社と契約するぞ〜〜〜↑↑」って思っても「端末反応しねぇ…、携帯端末変えるしかない…、しかしiPhone高い…、ゴミのような安いAndroid買うか(泣)」みたいな状況に陥ります。結構いる。

 

 

携帯端末って変わってもあんまり困らないけどLINEだけは端末変えるとデータ消えちゃうじゃないですか。しかも現地の一年と思ってやっすい携帯買っても日本に帰国するときにはまた戻すってことになるので面倒なんですよね。

じゃあいま使ってるiPhoneを向こうでも使い続けるにはどうしたらいいか?

simロックを各携帯会社に解除してもらうこと!!!!!!

 

 

解除できんの???え????なにそれ、余裕じゃね?と思ったあなた

 

もちろん条件があります。会社によって異なりますが、

・端末を購入して半年以上が経過していること

iPhoneなら6S以降の端末

だと手数料を払えば解除してもらえることがほとんどです。

 

sim解除を留学先に行ってから携帯会社に連絡して行おうとすると大変なので、おすすめは留学に行く前に解除しておくことですね。

ちなみに私はそもそもの携帯がAndroidだったので、出発二ヶ月くらい前にApple StoreiPhoneを新品で購入しました。

Apple Storeで購入するメリットは

・完全simフリー端末

Apple Careが世界共通

 

なことです。Apple Careは端末保証が2年間で画面が割れたときや壊れたときなどに安く端末を修理できるサービスです。加入時に問い合わせたところ、日本で購入時に入っておけば、渡英した後イギリスでも使えるみたいでとても安心だなと思いました。

もちろん日本でも携帯会社経由で加入するものがあると思うのですが、それは海外でも対応してくれるか不明なので、Apple Storeで直接買うメリットと言えるかな?と思います。

 

simフリー端末の準備ができたら

①留学前日/あるいは当日に日本の携帯会社に行って契約を1年間眠らせる

②飛行機の中でsimカードを抜いておく(こうすると現地で勝手にローミングしたりもないので安心)

③現地に到着後現地の携帯会社と契約する

 

 

という感じで携帯が使えるようになります。私は到着後2日で携帯が使えるようになりました。格安simがめっちゃ普及している国だと、ネットで申し込んで翌日にはsimがポストに届くのでほんとに便利です。

 

イギリスではgiffgaffという会社を使っていましたが、O2という会社も大手で、しかもO2のプリペイドタイプだとヨーロッパのどこの国でも携帯使えるのでヨーロッパに留学行く人には圧倒的におすすめです。

 アメリカの情報は残念ながらわからないので、ネットで検索してみてください!

 

携帯が手に入ると到着後の活動範囲が一気に広がるよ!!

 

P.S. ちなみにめっちゃ偉そうに書いたけど、テクノロジー弱者な私が現地でこんなに携帯電話をスムーズに使うことが出来たのはほんとに1からすべて教えてくれた元彼のおかげです。ほんとにありがとう元彼m(_ _)m

 

 

 

②ビザの取得

これはもう正直ビザ代行サービスに頼んだので、特に大変なことはなかったです。

期日までにお金を払って書類を送れば、あとは窓口に手続きしに行くという感じでした。

 

ビザは現地の大学の入学許可証がないと申し込めなかったので、その書類のやり取りだけはきをつけて行なうことが大事だと思いました!

銀行口座の残高証明なども必要なことがあるので、親が離れたところに住んでいる人などは書類の準備に抜かりないようにしてください!

 

ちなみに、イギリスのビザは基本3週間で届いて、2万円くらい払えば一週間で届きます。笑笑 

ほんとにお金を払えばなんでも優遇してくれる国だなって感じです。

でも正直3週間もかからないので、2万円もったいなかったなと後で思いました。パスポートの受け取りは時間が限られていたと思うので早めの手続きをおすすめします!

 

 

③大学での手続き

これ!!!忘れがち!!!!

大学って、休学とかだと休むだけなので秋学期休学するのも大学スタートしてからで大丈夫だったりするのですが、留学ってなるとその留学期間を大学の在学期間に含めるかの判定が必要なので事前に書類が必要だったりします。

 

私は親と一緒に住んでいないので、この時期の書類のやり取りがめっちゃ大変でした…(泣)

 

学生部と面談したりしないといけなかったりするし、それも日程が限られているので「留学が決まったらとりあえず学生部へgo!!」って感じですね。

 

 

④現地での金銭面の準備

いまでこそ時代が変わって徐々に改善されつつありますが!!!!

いまだに現金を海外で手に入れるのは難しい!!!!!

ちなみに海外送金っていう銀行口座で送るやつあるじゃないですか。学生ビザで渡英したりすると簡単に口座開設できるので、親に日本円で振り込んでもらってポンドで下ろせばいいじゃーん!って思うのですが

 

手数料たかすぎい…!!数万円送るのに5,000円の手数料とか無理んご。

 

っていうのが本音です。でも口座は本来開くのが難しいものなので、学生留学で簡単に開けるうちに開いとくのがいいですね。

でもコインランドリーとか割り勘とか現金が必要なときってあるんですよ。

では現地で使うお金はどうするのか。

 

・圧倒的にクレジットカード!!!!キャッシュレス時代!!そしてクレカは3枚持ち!!

こんなに現金文化なのは日本だけなのでは?ってくらい海外ではカードが使えます。

スーパーとかだと1ポンド(150円)とかでもカードで払えます。カードで払うとレートも結構いいし、日本の口座から落ちるので現地通貨の心配をすることなく使えて安心ですね。

 

ちなみにイギリスはカード文化すぎて、もはやクレカでタッチするだけでお金が払えます。青空マーケット的なところですら携帯端末で読み取る形式でカードが使えます。

 

イギリスは政府としてカードを推進しているので、イギリスで最大のお金は20ポンド札(3000円)です。私の父がイギリスに来たとき、ちょっと天然が行き過ぎて使えないクレカを持ってきてしまって高額な支払いも現金でしていたのですが、20ポンド札を数十枚出して驚かれたほどです。笑

 

日本でポンドに換金すると50ポンド札という2014年で発行が終了したお札をもらうことがあると思うのですが、むしろ50ポンド札は流通してなさすぎて偽物と疑われることがあるので、使わないほうがベターです。

 

 

なぜ3枚持ちなのか?という話ですが、海外では恐ろしいほど財布をすられる危険性が高いです。私の友達も2人イギリスですられていました。

留学においてクレジットカードは生命線。すられると日々の買い物すらできなくなります。なのでクレカは3枚位もって行って、1-2枚は必ず金庫に保管しておくようにすると安心です。

絶対に全部いっしょに持ち歩くのはNG!!!!!

 

ちなみにパスポートや保険証と合わせてクレカもコピーを取って保管しておくと万が一紛失したときに止めることが簡単になるので、ぜひコピーは取っておいてください。

ちなみに私は

①上限20万円で自分の口座から落ちるメインのカード

②海外キャッシング対応の大学のカード(慶應カード笑笑)

③親の口座から落ちる家族カード(お買い物するときのみ使用。限度額が大きいので)

の3枚で乗り切りました!

 

海外キャッシング対応のカードがあると現地のATMで現金を下ろすことができるので万が一のときも安心ですね。

 

・現地で現金が引き出せる!!海外銀行カード!!

なんじゃそら?って感じですが、有名なものだとマネパカードみたいなものがあります。

プリペイドカードのような感じで、

日本円で10万円振り込む

→好きなタイミングのレートでポンドに変換

→残高がポンドに切り替わる

→VISAなどがついていればクレカのように使用することもでき、現地のATMで現金を引き出すこともできる

 

じゃあ海外キャッシング対応のクレカでいいのでは?と思ったあなた!

 

海外キャッシングのカードは上限があるのに対して、このプリペイドカードだと口座にお金がある限り引き出すことができるというのがメリットです。

加えてレートのいいときに変えることができるので、政治情勢でコロコロレートが変わっているようなときにはお得かもしれません。

私は作ってなかったですが、このタイプの子が一番安定して現金を手に入れることが出来ていたと思います!

 

・もはや現地で稼ぐ!アルバイトをする!

これはアメリカだと出来ないことなのですが、イギリスは学生で留学すると週に20時間までの労働が可能です。

私を含め、ほとんどの学生は現地のカフェやレストランでアルバイトをしていました。

合法的に現金を手に入れることが出来て、手数料などもまったくないですし現地で働くのであれば友達もでき勉強にもなるのでこれはほんとにオススメです!

私は留学中のカフェでのアルバイトが一番楽しかった思い出です!

 

・不安なら当面の現金は変えて持っていく!

私はイギリスに行くとき、10万円分の現金をポンドに変えて持っていきました。

それと合わせて万が一のために日本円も5万円くらい持っていった感じです。

必要になればレートのいい換金所で両替すればいいし、使わなかったら持って変えればいいしってことで日本円を持っていくのは結構ありなのかな〜って思いました!

 

 

⑤保険への加入 

留学の保険!!!!!恐ろしいほど高い!!!!!!

1年間で私の保険は30万円くらいでした。たぶん。払ってくれた親に感謝…!

 

というのも日本は国民皆保険と言って、みんな最高レベルの医療制度が3割負担で受けられるじゃないですか。

イギリスだとそうではなくて、高いお金を払えば行ける民間病院と国民なら行けるけどめっちゃ待つし簡易な公的病院の2つがある感じです。めっちゃ身分制を感じた。笑

ちなみに私は基本的に留学すると外国が肌に合わず、病院に行きまくっているので保険への加入は全力でオススメします!!!!

そして医療事情もあわせてご紹介します!!!!!!

 

・公的病院

ちなみにこの公的病院はビザを取得して留学している留学生もいけます。

ビザを取得するときにその分の料金を払っているのでNHSという国民保険みたいなのに加入しているのと同じになるんですね。

 

なのでいちおう保険に入っていなくても病院には行けます。 

ただし当たり前ですが全部英語です。そこそこ英語ができるとしても具合の悪さを英語で伝えるってなかなかの難しさがあります。でも最低限の医療が受けられるという点では安心ですね。

メリット:NHSには全員加入しているので病院に行ける

デメリット:当たり前だが対応は英語のみ

 

・私立病院

日本でいうほんとに普通のクリニック。ただゴージャス。

ロンドンにはハーレーストリートというお医者さん通りがあって、そこはほんとに全部の家の中が病院になっています!!

The ロンドンという感じのお家の階ごとに別の病院が入っている感じ。1階に受付があって名前を言うと暖炉のあるめっちゃゴージャスな待合室に通されます。そして看護師さんではなく、スーツを来た病院スタッフが迎えにくるという感じですね。待合室にいる人の身なりもめっちゃいい。「お金あるんだな。」が伝わってくる。なんだここは。

 

緊急病院というよりは、耳鼻科や歯科など事前に予約をして行く病院がほとんどです。

優雅さ、ゴージャスさだけでも一見の価値がありますが、なによりいいのは日本人のお医者さんがいること!!!!!!!

安心はお金で買える!!!!!!を痛感した瞬間でした。保険に感謝。

ちなみにそのときお世話になったドクター伊藤とはめっちゃ仲良くなって、一緒にごはんも行きました笑笑

 

メリット:日本人のお医者さんがいる。保険に入ってればキャッシュレスで行ける。

デメリット:保険に入ってなければ高い。

 

 

ちなみに私が入ってたのは海外留学保険最大手の「AIU保険」でした。いまは名前が変わって「AIG海外保険」みたいです。大手にまさる力なし。

ちなみにこの保険はエリアが国というより「ヨーロッパ」だったので、留学中にフランスに旅行に行ったりして怪我しても保険が降りるのが一番ありがたかったですね。

www.kaigaihoken.jp

 

 

・保険以外の対処法

A:クレジットカード付帯の保険を使う

クレジットカードによっては、海外旅行での保険がくっついているものがあります。

条件はさまざまですが、旅行代金、あるいはその飛行機代などを該当のクレジットカードで支払っている場合などが多いです。

持っているクレカに保険がついていれば安心ですが、使用できる条件については制限がある場合も多いので事前に問い合わせてみたり確認しましょう!

 

B:薬局で薬を買う

これ、イギリスだと特になんですけど病院で処方される薬と薬局で販売されている薬に差がありません。日本人からすると超不思議ですよね。

ビスコンっていうめっちゃ定番の薬があるのですが、普通に病院でも処方されるし薬局でも買えます。もしかしたらものによって病院だけ、とかはあるかもしれませんが基本は買えるはずなのでネットで調べて買うというのもありかもしれませんね。

 

 

 

ちなみにイギリスは救急車は無料です!!!!!!日本と一緒!!!!

もちろん病院に搬送されればそこからお金はかかると思うのですが、救急車を呼ぶだけで何万円もかかる国と比べればめっちゃ安心ですね。

わたしはイギリスにいるときに友達が飲みすぎて潰れたので、一緒に救急車に同乗したことがあります。笑 

いまでこそ笑い話なのですが、当時は手続きなどめっちゃ心配しました。

 

その子は途中から回復したので、病院には行かず送り届けられて終わりました。救急隊員のお兄さんとお姉さんがめっちゃいい人で面白くて「イギリスいい国…!(TT)」って思いました。

ドイツでは40度の熱が4日出て、死ぬと思ったし保険にも入ってたのに、語学の壁で救急車を呼ぶのはためらってつらい思いをしたので異国といえどとりあえず呼ぶ!は徹底しましょう!!

 

アメリカの医療事情については全くわからないので、後輩がまとめていたブログ記事のリンクを貼っておきますね!

シアトルで病気にかかったら?保険を知ろう! | シアトル学生団体CROSSEA(クロッシア)

 

 

 

⑥荷物の郵送(送るなら)

はい、これ!!!たまに事前に送ってる人いるよね!!

たしかに1年間の留学ともなると荷物も多くなるし、持っていくの大変だし「送っちゃえばいいのでは??」って思うのわかる!!

 

ただ結論として先にいうのは、安直に送らないほうがいいぞっっっ!!ってことです。

 

荷物の送り方といえば

・船便:文字通り船で運ぶ。安い。1-3ヶ月かかる。

・航空便:文字通り飛行機で送る。早くて3日で着く(すごい)。高い。

の2つがあります。

 

もちろん送るものによって用途を使い分けたり〜とかいう話はまた今度したいなって思うのですが、安直に荷物を送らないほうがいい理由は

・そもそも送れない荷物の可能性がある。

・関税で税金がかけられる可能性がある。

 

の2つです。

たとえば、私も留学から帰国するときは荷物を減らしたかったことと思い出の品が増えたことでダンボール2つ分をエアー(航空便)で送りました。その時に知ったのですが、コンタクトは医療品に該当するので送れないということ!

注意書きに書かれていただけなのでバレなければ送れるとは思うのですが、違法行為には触れない方が無難&安心。捨てられちゃうしね。

その他にもEUは動物性製品に厳しいので、チキンラーメンなどはバレたら捨てられます。せっかく日本から食品を送っても関税で捨てられて箱の中にはない可能性があるんですよね。そうなったらめっちゃ悲しい。

 

それと、イギリスは送られてくる荷物にも課税します。

守銭奴…!って思うのですが、まあそういう国なんですよ。ほんと。

いちおう免税範囲として2万円くらいが設けられていて、荷物を送るときすべての品目と値段を書かないといけないのですが、こっちが書いた値段にかかわらず

 

「え、これ高価じゃね??????」

 

と向こうが判断すれば消費税20%が課税されます。地獄。

たとえば高い指輪とか送って、私物です!!!!!って書いてたとしても

 

え、うちの国でつけるってことはうちの国で消費するってことだよね???指輪10万くらいだよね???2万円払うまで受け取れません!!税関で止めます!!なんなら日本に送り返します!!!!!これは法律!!!!

 

みたいな手紙が家に届きます。恐ろしい。

 

そういう実態が分かって、これならいけるぞ!っていうのが分かるまでは日本から荷物を送るのはやめたほうがいいんじゃないかなっていうのが私の考えです。

私は留学に行くときにお迎えがあったので、大きいトランク2つ(預ける)、バックパック1つ(持ち込む)、ハンドバック1つっていう感じで行きました。

 

出発前にダンボールに送るものを詰めておくのはいいと思うので、到着して実態が分かったら親の協力も得ながら送ってもらいましょう!

 

(ちなみに)海外に荷物を送るというのは鬼めんどくさいです。私は母が和英辞書を使いながら税関申請書を書いて送ってくれました。母に感謝。

もちろん手紙にチョコ入れる、普通郵便でマグ送る、くらいだったら税関申請書とかはいらないので簡単でした!

 

 

 

⑦パッキング

はいこれ!!!留学準備といえばみんなが思いつくやつはこれだよね!

もうね、これに関しては自信しかない。なぜなら、

 

留学出発まで24時間を切ってからパッキング(というか詰めるどころか、必要なものの購入)を始めたから!!!!

 

普通に考えて頭おかしいと思う。

水曜日の朝8時の飛行機で出発だったんだけど、月曜日の夜まで10日間合宿に行っていて(この時点でおかしい)、そして疲れ切ってその日は寝ちゃったから火曜日の朝から準備を始めたんですよね。

ほんとに私明日から1年間留学に行くのかな?って感じだった。

 

その日のお昼すぎに姉が家に帰ってきて、私がパッキング全然終わってないのにびっくりして調べ倒して買い物してきて詰めてくれたおかげでなんとかパッキングは終了しました。

ありがとう姉。すべては姉のおかげです。

 

いま留学の準備してるけど何も出来てないやばい!!って人も大丈夫!!(・∀・)

詳細な持ち物についてはまた次のブログで書くので、まず留学に出発するときの荷物のポイントは「渡航時に持ち込めるだけ持ち込むこと!!!!!」

 

 

荷物をおくる話でも書いたとおり、アメリカ含めEUとかの国だと持ち込むものに規制があるところが多いです。

アメリカとかだとランダムにトランク開けられちゃうからそれは運みたいなところもあるけど、基本的に渡航時に持ち込む荷物は一番安全!なんでも持ち込める!しかも税関申請書書かなくていいからね!!!細々したものは全部持ち込もう!!

 

まず私が留学に行ったときのスタイルは

・最大限大きいトランク2つ(預ける)

・めっちゃ大きいMILLET(ミレー)のバックパック(持ち込む)

・トートバック的なハンドバック(持ち込む)

・首から下げるパスポートケース

って感じでした!

 

飛行機での盗難もなきにしもあらずだし、パスポートなんてなくなった暁には絶望だから、私はダサいけど首から下げる派です。笑

預ける荷物には重さの制限があるから、本とかすぐ重くなっちゃうやつとパソコンなどの貴重品、無くしたくないアルバムなどはMILLETの中にいれてました!

持ち込めるバックパックのサイズってあると思うから確認はしてほしいんだけど、ミレーのやつはめっちゃおしゃれだし、バックパックっておおかたダサいけどスタイリッシュだからオススメ!

 

最初に持っていくもので大事なのは向こうで買えないもの・送れないものを優先的に持っていくことが大切で、

 

・コンタクト・薬

(あとで送れない。薬箱作って持っていく方がいい。病院行って処方箋薬もあらかじめもらっておく)

・アクセサリー・ブランド物

(あとで送れない。課税される危険性がある。)

・インスタント系の食事

(調理環境整えるまでは必要かもだし、あとで送るってなると動物性製品ってことで捨てられるかも)

・日本の文房具

(日本製買えるけど値段が4倍笑笑)

・菜箸などの調理器具

(調味料は買えるとしても菜箸とかは買えないかも。ピーラー・缶切りも日本製が一番です。)

・コンセントのアダプター

(対日本製品用だから逆に向こうでは買えない)

・洗濯物干しハンガー!!!と洗濯ネット!!!!笑
(たくさん洗濯バサミがついてる靴下とか干すやつ!あの日本製最高。100均で買える。)

 

 

女の子だと

・オイルクレンジングとか洗顔類(基本拭き取りしかない)

・女性用下着(下着のサイズがSML笑笑笑、女子からすると衝撃だよね笑)

・女性用用品(濁したけどあれです!!海外のやつはまじでやばい!!!笑)

 

優先順位低いのは服!!!!

絶対向こうで買えるからね。あとで送るときも関税がかかりにくいものだし、服はそんなにたくさんなくていいと思います。

 

 

って感じです!

細かいもの書くと長くなっちゃうので持ち物は別にしますが、なるべく少なくして思い出のアルバムとか持っていくといいですね。私はさみしがりなので、めっちゃ持っていきました。笑

 

 

番外編:英語学習

これはもちろん!留学に行く前に英語ができればできるほどいいです!

私は友達でネイティブなみに喋れる子がいて、その子はついた日からいろんなゼミ活動に参加したり私が勉強している間にアクティブに活動していたので時間が有効だなって思いました!

勉強は日本にいてもできるのにイギリスでやってるのもったいないな〜でも自分のせいだからがんばるぞっって思って勉強してた感じです!

なので送別会など楽しい行事もたくさんいれつつ、留学先で少しでも喋れるようになってるといいですね。

 

個人的に英語が話せるようになる上で大切だなって感じたのはインプットよりもアウトプットで、普通に大学生になってたりこの年齢まで生きてればある程度のインプットはあるはずだなって思っていて

でもとっさに英語が話せない理由は、とっさに英語を出したことが無いからだなって思いました。

映画を見てシチュエーションから学ぶっていう手法もよく言われますが、それはまずある程度英語を話す機会があるかある程度話せる人用だなって私は思います。

 

そんな全く英語をアウトプットしたことないよ!って人にオススメなのは

・リアル英会話(アプリ)

・DMM英会話(オンライン英会話)

 

です。

 

 

「リアル英会話」はApple Storeで400円くらいで買えるやつなのですが、これはほんとに買ってよかった!

 

留学に行ってから友達にススメられて買ったのですが、使い始めて1週間位で口をついて英語が出るようになった笑笑 単純か笑笑

 

理由は、このアプリはよく使うフレーズを集めていて、しかも発音練習ができる!!

アプリに対してだから恥ずかしさとかもなくどんどん口に出す練習してたら口からとっさに英語が出るようになりました。笑

400円位ってお手軽なのに、フレーズ更新されていくしほんとに買ってよかったな〜って思っています。

Real英会話

Real英会話

  • LT Box Co., Ltd.
  • 教育
  • ¥600

 ↑調べたら600円でした。笑

 

 

 

DMM英会話は月に6000円位話せば毎日英語が話せるやつです!

じゃあマンツーマンの英会話教室でもいいのでは?ってなるかもなんですが、そっちだと高いのと週に1回とかで時間も制限があるのが難点。

 

DMM英会話だと夜中3時とかでも英会話レッスンができるし(どんだけ夜行性なんだよ)、毎日話すっていうのが大事って感じたから私にはとても会いました!

無料で体験もできるので、とりあえずやってみるっていうのも手かな〜と思います!

eikaiwa.dmm.com

 

 

 

こんな感じでブログまとめて見ましたがいかがでしょうか!!!

思い返してみると、携帯にしろパッキングにしろ荷物送ってもらうにしろいろんな人の手助けがあって実現できたな〜と思います。

ほんとに色んな人ありがとう!!

 

簡単に調べてリンクが出てきたやつは貼ったりはらなかったりって適当な感じになってしまいましたが、この夏留学に出発する君たちの手助けになれれば嬉しいです!!!!

 

細かいもちものリストは別に更新するね!!

それでは留学ガンバ!!

 

 

 

 

なつぽん

 

 

 

 

 

 

 

就活が終わった日&そういえば進路について

おひさしぶりです!なつぽんです。

 

 

 

いままで名乗ったことなかったのですが、IDなつぽんにしてたのでなつぽんって名乗ることにしますね。普段なつぽんとか呼ばれないけど。

 

 

 

6月1日に「ついに明日就活が終わるんだと思う」って更新してからはや二ヶ月、、、

 

 

 

一本も更新してなかったね!ごめんね!

 

 

 

 

なんか就活終わっても忙しかったんですよ…。なんでだろう…。

そして今月は単位の回収に追われてて、やっとあと1科目になったのでブログ書くことにしました。8科目終えた。自分お疲れ様…。

卒業かかってるからね、必死ですよ。取れる単位は取ってたほうがいいぞっ!

 

 

 

更新なかったから「え、このブログの主、あんなに偉そうなこと言ってたのに就活だめだったんじゃね?」「6月によくある就活生サイレントモードか????」と思ってたみなさん。

 

 

違うよ!!!!無事終わったよ!!!!!!!

 

前のブログに書いてた通り、6月1日にとことこ会社に行って、一応面接かと思ったらお部屋に入った瞬間に「結果をお伝えします。内定です。」って言われました。笑

こっちも思わず「あっ、はいっ、いきなりなんですね笑、でもよかったです笑」みたいになっちゃいました。

 

 

就活ってまじで6月1日に終わるんだな〜って思って、前日の夜はどんな気持ちになるんだろうって想像できなかったけど

 

やっぱりるんるんで、会社でてからスキップで帰りたいくらいの気持ちでした。

 

「聞いて!わたし就活終わったの☆☆!」ってスキップしながらみちゆく人に話しかけたいくらい。気持ちはミュージカル。テンションはミニー。もちろん胸の前で手を握りあわせて目をみながらキラキラキラ〜〜って言う感じ。伝わりますかね?笑

 

 

 

「就活終わったら何するの?」って思うかもだけど、私が内定だよ〜〜って言われてから以下その日にやったこと

①スキップしながら帰る

②鬼ライン送りまくる(→のちに返信がめんどくさくなる)

③美容室予約

④選考辞退の連絡をする

④帰宅、ネイル

⑤美容室で髪を茶髪に

⑥美味しい夜ご飯を食べる

⑦たくさん寝る

 

翌日:ディズニーランドに行く

 

 

 

えっ、あそびすぎじゃね…?って思ったあなた

 

 

 

はい!!!そうです!!!!!!

 

 

 

なんか私は夏は夏っぽいこと思いっきりしたいし、雰囲気から作っていくタイプなので

別に茶髪にしたかったわけでもないけど、就活終わったら終ったで「終わった〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!」感を出したかったのでとりあえず一年ぶりくらいに茶髪にしました笑

 

 

選考辞退したのはリク◯ートとかM商事とかだったのですが、M商事は夜に引き止めの電話がかかってきました。22時半に。笑笑笑笑

 

人事の人大変だな…、

この5日間くらい眠れないんだろうな…って思いました。

 

 

「もう第一志望に内定したのも分かるのですが、少しでも興味があったら来てみてください」って感じで。

 

優しいな〜って思いました。

 

でも次の日絶対にディズニーランドに行くぞ!!いっぱい寝るぞ!!ってかすでに茶髪だから無理!!!!

 

っていう感情が圧勝して丁寧にお断りしました。

 

 

第一志望に内定したから選考辞退する私みたいな人もいれば、とりあえず選考に進む人もいますよね。これはほんとに人それぞれだし、どっちでもいいと思います。ちょっとでも気になるなら絶対に受けたほうがいいです!

 

あとこれはのちのち知ったけど、最終選考までいけばその情報を就活サービスの会社(外資就活、ワンキャリア、レクミーなど)が買い取ってくれます。ESだけでも500円とかで買い取ってくれるところもありますね。

 

高いところだと5000円位で買い取ってくれるところもあるので、選考に残ってる人はとりあえずすすんでもいいかもです。笑

わたしもその点だけもったいなかったかな?って一瞬思ったけど、結局行かないところの選考受けても人事部の人の時間がもったいないし申し訳ないので受けないな〜って結論になりました。

 

 

 

 

はてさて、こんな私はどこにいくのかな〜って話なのですが、広告代理店です!

 

 

 

はい、なんとなく分かってたよ〜って人!

よく友達とかには「あ〜、っぽい。笑」って言われたのであってるのかな?と思います。

 

広告代理店は1.2年生のときはなんとなく面白そうだな〜って思ってて、でも絵を書くのも歌うのも面白いことやって!って言われるのも小学生のときからずっと苦手で嫌いだったので、クリエイティビティにアレルギー意識があって

まあやりたくないな〜とか思ってました。

 

 

なので3年生の10月に就活はじめたときは広告は全く見ていなかったし、リク◯ートっぽいって先輩とかにめっちゃ言われてたので、リク◯ート行くんだろうな〜って思ってて笑

人材業界を見てた感じです。

 

 

でも前回のブログで書いたみたいに2月に初めてこの会社の人に会ったとき「あ、この会社だ」ってピンときちゃって、直感だったけど、直感でピンときたものが私にとっては一番の選択なのでそこから第一志望にしました。

 

2月からは「〜を一応第一志望にしてる!」っていろんな人に言い始めて、そのときは自分でも志望動機とかまだあやふやで

「なんで?」って聞かれると「なんとなく…」としか返せてませんでした。

 

あやふやな状態で自分の第一志望を言うのって結構勇気がいって、広告は倍率が高いこともインターンがめっちゃいることも知ってたので余計抵抗がありました。

 

でも口に出しちゃえば自分も追い込めるし、これまた前のブログでも書いてたけど色んな人が応援してくれるので、結果とかは気にせずに言っちゃう方がいいと思います。

言ってたことでどんどん自分としてもリアルになっていきました。

 

 

4月に50歳位の人にOB訪問したのですが、その人はその会社を2年前くらいに辞めて独立している人でした。その人は私からすると超かっこいいな〜って感じなのですが、飾らない分質問もずばずばで

 

「え、なんで行きたいの?志望動機は?」

「ふーん」

 

っていう、いい意味でも悪い意味でも思ったことを正直に言う人でした…

 

普通OB訪問とかするとよっぽどのことじゃない限り褒めてくれます。

少なくとも私は褒められることも多かったです。「絶対大丈夫だよ〜!」とかめっちゃよく言われます。

 

でもその人は「うーん、志望動機、甘いよね。それでなんでうち?って感じする」って言ってくださって

 

どんな人だと受かると思います?って聞いたら

 

「誰が聞いても明確な志望動機を持ってるやつだね。

 

なるほどね〜、だからうちか、ってなるやつ。

 

あれ?他でもいいんじゃない?うーんいまいち分からない、ってなるやつは通さないね。だって他でもいいんだよ、たぶん。

一見楽しそうでしょ?楽しいよ。でも大変なことも多い。自分のことを分かってて

だからここなら自分は楽しみながら頑張れるんだ!ってやつじゃないとやってけないよ。だから通さないね。」

 

って言われました。なるほど…ってなりました。厳しいこと言われたのが逆によかったなって思います。

 

 

そこからは考えて考えて、

難しいな、答えが分からない…

ってまた悩んでって志望動機を考えてました。

そのタイミングでまたリクルートのキャリア面談があって話してたら

「たしかにそれ私の考えの根源だ…!ターニングポイント…!!!!」

 

みたいなのが見つかって、一気に志望動機とかが明確になった感じです。リクルートの人魔法使いとかなのでは?

だから4月とかですかね?

 

3月末にES出した段階ではわりとふわっとしたこと書いてたので、面接でより深く話しました。

 

4月から選考が進んでいく過程はほんとに不思議な感覚で、いける可能性が低いって分かってたからこそ選考通過の連絡が来るたびに「あっ、とおったんだ…」って感覚でした。

 

ほんとに私、広告いくのー…?という自分でも疑問。みたいな

 

 

直感を信じて内定までたどりついたので、その後もいまいち実感わかなかったのですが、その後にあった内定者懇親会で同期に会ってみて、一気に腑に落ちて安心しました。

合ってるな、って自覚できたからです。

 

 

 

 

就活は今後いろいろ変わっていくと思うのですが、自分で自分を活かせる場所を見つけることだと思います。

 

仕事の内容、関わる人、「会社」って一言で言ってもいろんな要素があるとは思うのですが、自分が一番楽しく、楽に生きれるところを見つけられたら、私はいい就活だろうなって思います!

 

 

 

今回はハウツー的な感じではなくて考えてたこととか、進路について書いてみました!

 

6月第2週ごろからいろんな後輩に恐る恐る進路を聞かれました。笑

就活って受験の結果とかと一緒で先輩に聞きづらいですよね。そういう聞きづらい就活終了の実態についても書けたらいいなって思います!

 

 

 

P.S. 6月に入ってから一本も更新してなかったのにコンスタントにずっとアクセスがあって増えてました!3年生もサマーインターンが始まって就活を意識し始めたからかな?

このブログが将来のことで少し不安だったり悩んだりしてる誰かの力になれたらいいなって思います!もちろん前向きに模索してる人の後押しにもなりたいです!

書いてほしいことや相談があればいつでもコメントお待ちしてます!

明日でたぶん就活が終わるんだと思う 〜6月1日前夜になって思うこと〜

こんにちは!

今日はめっちゃ必死に1日かけて1つ前のブログを書いてました。笑

 

いままではいろいろと後輩に伝えたいな!と思うことを体系的にブログにまとめて来ましたけれども。(意外にバタバタして更新遅くなったりしましたけれども。汗)

このブログは私がいま思うこととか考えていることをブログに書きたいなって思います。

急に1日に2個投稿。笑  

よろしければ少々お付き合いください…

 

 

 

 

 

いまこのブログを書いているのは2018年5月31日、就活の面接解禁前夜です。

たぶん私の就活は明日終わりを迎えます。

 

10月からコツコツコツコツ続けてきた就活が、いざ明日、終わる。

実感がわきません。ほんとに終わるんだ、就活。という感じ。

 

 

 

6月1日って面接解禁日なんですけど、解禁といいつつだいたいの企業は5月中などに面接を行っているので6月1日が最終面接の企業って結構あります。

商社は1日から一次面接でバタバタと選考が進んでいく(かなり忙しいらしい)し、他にそういう会社もあるとは思うのですが、そうであったとしても6月最初の一週間の間にだいたいの人の就活は終わります。

 

 

例にも漏れず、私は明日6月1日に第一志望の最終面接に呼ばれていて、その結果は直接そこで言い渡されます。どういう感情になるんだろう。嬉しいのかな。それとも責任を感じるのかな。そのときになってみないと分からないよね〜考えても無駄だよ、って自分に言い聞かせながらも落ち着けません。

 

そもそも私の受けている会社は例年最終選考は形だけのもので、その前の選考が実質の最終選考となっており1日に呼ばれることがつまり内定を意味しています。

なので、この前の選考の結果が来たときから実は答えはわかっていて「これは!!!つまり!!!!やった!」と嬉しい感情と「まだそれでも内定と言われたわけじゃないもんな」という不安とを行ったり来たりしているわけです。

 

 

明日きっと、たぶん、うまくいけば。うまくいかなくても。就活が終わります。

 

 

この就活期間ちゃんとがんばれたかな、自分と向き合ってたかな。

いま本当に5月31日でこの就活期間自分がたくさん考えたことや、人に話を聞いて、そして聞いてもらって、悩んで悩んだ結果として明日がくると思うと、感慨深くなっちゃいます。

 

 

就活はいろんな辛い期が来て、みんなどこかで辛いよ!って前のブログに書いたけれど、私が一番つらかったのは自己分析迷子だった時期でした。

 

正直自己分析迷子だったのは12月までって書いてたけど、そんなことはありません。ずっとずっと考えて悩んで迷っての繰り返しでした。

就活って正解がないし、どの進路にいくことが自分にとって一番良かったのか確かめるすべもありません。社会人になって何年か経ったとしても「一番」なんて分からないと思う。

 

 

可能性は無限大だからこそ余計困るのよね。

 

 

ほんとに就活中はいつも「あ〜、時を飛び越えて気づいたら6月で就活終わってないかな〜」って何度も思いました。

でもそれはSPI勉強したくないとか面接に受かる気がしないとかじゃなくて、自分が何をしたいのかが分からなくて、どんな企業を志望すればいいかが分からず、考えることに疲れたというか、考えるのをやめたくなってたからでした。答えが知りたかった。

 

だから時を飛び越えたいとはいいつつも、6月にどんな風になっているかというビジョンは全くなくて、そして6月までに自分がそれを見つけられるとも思えなくて、この先数ヶ月のうちに自分が何を考えてどんな意思決定をするのか、っていうのが全く想像がつかなくて怖かったんですよね。不安だったな〜。

 

 

企業にエントリーするときも、自己分析した結果でエントリーするところを選んだはずなのに「この会社たちでいいかな?ほんとに?メーカーは受けなくていいの?」とか「数はもっと多いほうがいいのかな?でもそのエントリーしたところでその会社、行くの…?」みたいな迷いは尽きませんでした。

 

 

 

この半年以上「自分と向き合って考える」という、答えのない取り組みをずっと続けてきて、その中で迷ったり悩んだりしながらも自分なりに出してきた答えが明日形になる。半年前には想像もできなかった進路だけど、自分でも納得できる見つけた進路で、これが見つけられたのは自分が自分と向き合うことから逃げなかったからだな。半年間よく考えたな。という感情で今いっぱいで、この半年間の自分に感謝したいです。🙏🏻🙏🏻

 

 

 

結果としてどこの企業に行くのか、というのは相性もあるので実際にはそんなに問題ではなくて、就活で大事なのは「どれだけ自分と向き合って自分のことを知れたか。」「答えのないことを追い続けることから逃げなかったか。」なのかなと思います。

 

もしかしたら明日、最後の最後で落とされてしまうかもしれないけどこの就活期間で自分のことを考えて理解したからこそ、他のところでも頑張れるし楽しめると思います。

 

自分はどういう人間で、どういうときに喜びを感じるのか。

 

だからこそ何を思っていて、どう頑張りたいのか。

 

 

これがわかっているというだけで、とても強くなれます。

自分に何個かある選択肢の中でどれを選択しても、自分を理解することでその組織の中でどう生きていけばいいかがわかると思います。

 

 

いわば就活は自分を生かすためのステップなのかな〜と。

 

なにも考えずに企業や組織に入ってしまったら、なにか違うと感じたときに「やらされている」「毎日つらい、意味がない」となりやすいのかなと思います。本当は合う部分がたくさんあるとしても。

そこになんで自分がいるのか、がわからないと辛いと感じることって増えますよね。

 

自分で自分を理解して、なんでそこにいるのかを自分で定義付け出来るようになると、自分でそこにいる理由を見つけられるようになって頑張れるのかなって思います。だからどの企業や組織に行くのかよりも、実際には自分を深く理解して置かれた環境で納得して咲けるようになることが本当の意味での就活の本質なのかなと思います。

 

 

 

「あなたは本当にどこに行くんだろうね〜」

つい先月4月まで家族全員に言われ続けていた言葉です。

 

この就活期間、私も自分がどんな感じで就活してるのかを逐一報告していたし相談していたし、もちろん親も気にかけてくれていました。

でも自分も、親から見た私もどこに行くのかはふわっとした感じでした。

 

でも2月に友だちのOB訪問にとりあえずで付いて行って、その人の話に妙に共感して納得して。

全くこれまで見てなかったけど、私のやりたいことってここで出来るんじゃない??なんかストンと腑に落ちちゃったんですよね。

 

付き合う人も大学も中高も、わりと運命的にというか直感で選んできたタイプなので、就活中も出会いを求めて待ってたけど、そこまでピントくる会社はなくて頭で考えて考えて、考えても悩んでました。

 

でもその2月から妙に、ピンときて、全くOBのいない会社だったからすっごいいろんな人をたどってOBを紹介してもらって、圧倒的に不利だと分かってたけど頑張った。そしてその過程で自分なりにもっと強く納得して、第一志望だと言えるようになった、そんな感じです。

 

2月にその子のOB訪問についていってなかったら、そもそもいまの業界に興味も持ってないし、就活も違う形で終えてたと思います。

 

 

だから自分がいまどこに行きたいのか悩んでる3年生たち!!

 

 

全くそこに心配しないで!!!

「いやいやそれでも不安でしょ✋」っていう気持ち、めっちゃ分かります。笑

 

でも1つ言えるのは、完全に決まっててそこに向かって努力することも大事だけど、それを発見する過程が大事なのかなと。どこで考えが変わるかは分からないから、自分を決めつけないで幅を持たせて変わるゆとりを持っていることが大事なのかな〜と思っています。

 

 

10-12月に自己分析で悩みまくったからこそ、自分を理解できたし、1-2月に範囲を狭めないで就活したからこそ納得できる場所を見つけられたって感じです。

自己分析がなかったら、同じように2月にOB訪問してても心に触れてないと思う。

 

 

ということなので、後輩たち、のびのび悩んで就活してください!悩んだ時間が自分を支える糧になると思います!!

 

そして現役就活生のみんな!!

悩んで考えて自分が頑張った結果、ここまできてるよ!この数ヶ月のみんな本当にお疲れ様。明日からは悔いのないようにやりきろうね!!

 

 

 

 

 

 

やりきった後のご飯、美味しいだろうな🍚🤤

 

 

 

【最強の就活スケジュール③】慶應生が考える最強のスケジュール!

こんにちは!
現役就活生が後輩に残したい最強の就活スケジュール第3弾!!


いよいよ当初の予定の「スケジュール」!!を書きたいと思います(TT)(TT

5月から動いてねって言ってたくせに、更新遅くなってごめんなさい!ちょこちょこ書き続けてやっと更新します!

 

 

4年生の5月下旬思ったより忙しかった(TT)(TT)就活本番だった(TT)

 

これまで読んでくださった皆さんありがとうございます。大学3年生/大学院1年生の方、ぜひ参考にしてください!!

 

以下今日の目次

【現役就活生が感じた後悔】

①SPIもっと出来た問題

②企業によって重視すること違いすぎ問題

テスト/性格診断/OB訪問/インターン/実績/ES/接触回数

③社会人の知り合いいるはずなんだけど覚えてない問題

【経験から考える内定率をあげる方法】

①大前提かつみんなに共通「SPI(テストセンター)」

②意外に大事「性格診断」

③そんなルートもありなの?!「企業との接触

④みんないい人すぎませんか?「社会人・先輩とのつながり」

☆ESって重要なの?

【最強の就活スケジュール】

自分と周りの慶應生から編み出した最強の就活スケジュール

→絶対におすすめしたい3年生の5月から始めること

→就活に向けて買うものリスト


ポイント
☆SPIは就活で前倒しできる唯一くらいなもの
インターンはプレ就活
☆内定こそが内定の鍵

 

 

【最強の就活スケジュール】
まずもう5月なので!
動き出してね〜と言っている5月なので!笑
まずスケジュール書きたいと思います!!

 

 

5月:とりあえずでいいから就活を始める


・SPIの勉強を始める
そんなに真剣に問題解いたりしなくてもいい。とりあえずどんな問題が出るのか知ろう!!
参考書としてはナツメ社の『史上最強SPI&テストセンター 超実践問題集』をとりあえず買うor先輩からもらうといいと思う。青本?とか言われてる気がする。
就活している慶應生でこれを持ってない人はいないと思う。1冊目は絶対これ。逆にこれ買わないで他のを買ってる人がいたら、なんでなのかめっちゃ理由を聞きたいレベル。

特に5-6月って先輩が就活終わり始めて思い切って(うさばらしに)参考書捨てたりするから(私もバーーーーンって捨てたい笑)、その前に!今のうちに!「参考書くださーい!!」って言おう。

SPIとかそんなに改訂されないはずだから去年の問題集でも問題ないと思うけど、気になる方やすぐ欲しい人、綺麗なのがいい人はAmazonで買えばいいと思う。私は彼氏にもらいました!!

ほんとにいまとりあえず買っとくか先輩にラインしたらいいと思う。笑

↓以下、買えるリンクはっときます!↓

 https://amzn.to/2HAGzHX

 

ちなみに余談ですが就活中は社会人とか、まあインターンやってる企業とかがめっちゃオススメの本とかを教えてくれて笑


時間があるなら読んだ方がいいのでめっちゃAmazon使います。私も就活始めてからの1年間で15冊以上Amazonで買ったかな。Amazonスチューデントはめっちゃ年会費安いし、すぐ届くし映画も結構いいのがあるのでおススメ。まだの人は絶対入会した方がいい!

 

 

・業界地図を買って眺める
まずはざざーっとめくって企業名とか、自分がどんな業界に興味があるのか(直感でいいから)知ろう!!

私は地方出身だし親もサラリーマンじゃないので正直会社名とか全然知らなかったです。


業界も、商社とかメーカーとかはイメージあると思うんですけど、金融でもめっちゃ分かれてたり知らないことがたくさんあるので業界地図はとりあえず買っていいんじゃないかなと思います!

 

1年前くらいのならもらって全然大丈夫だけど、3年前のものとかだと全然情勢って変わってる(最近だとメガバンの話とか)からそれは避けたほうがいいかも!

たぶん3年生のこの時期に、その就活期の業界地図が発売されるんじゃないかな?
業界地図もみんな一冊は持ってるのでとりあえず買っていいと思います。とりあえず笑 

 ↓以下、買えるリンクです!↓

 https://amzn.to/2LGI4a2 

 

 

↑なんか、業界地図は19卒対象とかじゃなくて普通に来年度対応って形ででるみたい笑 

 

 

 

6月:インターン解禁

 


これ!わたし全然知らなかったんだけど、いまやインターンにも一斉解禁があるんですね。笑 ということで、大企業のサマーインターンの情報とか説明会とかってここで一斉に解禁されます。一斉解禁の忙しさは流石に就活ほどじゃないと思うけど笑


インターンっていまは説明会もあるしESもあるし選考もあるし、ほぼ就活と一緒!

言っちゃうならプレ就活だね。

 

これは是非とも経験してほしい!

就活のイメージ付きづらい人は経験してみるのが1番です。

 

そしてオススメは自分の興味のないところにもインターンは申し込んでみること!

もちろん
「絶対商社!!絶対五大!!」って人はいると思うんだけど

考えないで選ぶと後で後悔したりしません?

「あー、やっぱここ合わなかったわ笑」って経験するほうが納得感もあって業界を絞ることができます。

 

特に、3年生後半の就活で選考に落ちたり、外資系を受けていた友だちが就活を終え始めたりすると急に不安になって「え、受けてるのこの業界でよかったのかな…、いちおう他のところとかも受けようかな…」って受ける企業増やそうとしたりします。

 

 

…どうせ行かないのに!!!!

 

やっぱり切り捨てるんだったら切り捨てるなりの納得感って必要で、「いやいや不安だからって増やそうとしたけど絶対金融とか無理って感じたじゃん!!!」とかあれば冷静になれます。

 

不思議なんだけどね。就活って。

 

 

絶対行かないと思ってるところでもいちおう受けようかなって思ったりして、そしてそれで余計忙しくなったりするので、自分が何が好きなのかな〜とかどんな環境が大事なのかな〜とかは見極めるの大事ですよ!

ちなみに前の記事で「志望業界は絞りすぎないで〜」って話をしているのですが、この話と矛盾しているわけではなくて「しっかり自分に合う合わないを見極めることが大事なんだよ!」ってことが伝わったらいいな〜!と思います。

 

☆就活に向けてのリハビリ

スーツを着る、きっちりした服装、説明会に行く、ESを書いてみる

☆広い気持ちで業界を見る

インターンなのでいろいろ行ったほうがいい!自己分析で志望業界を絞ってからエントリーするんじゃなくて、自己分析をするためにいろんな仕事を学んでみること。

 

 

 

7月:インターンの選考

 

そしていよいよ!!インターンの選考が始まる!!!!!

こんなに熱くブログを書きながらこのころ私は留学をしていたので3年生の夏のサマーインターンには参加できませんでした。

選考とかに行ってる学生が羨ましかった…!8月9月に開催されるインターン7月に書類締切だったり、7月下旬に面接があったりするので結局この授業で忙しい時期にちゃんと動いてないとインターンとか行けないんですよね。

 

…めんどくさがらずに頑張って動こう(;_;)

テストとか忙しいけどね、がんばれ学生!!

 

 

WEBテストの答えが回り始める

インターンの選考などでも、SPI・玉手箱・独自形式のWEBテなどが使われ始める時期。いち早く先輩から答えを手に入れたものがLINEなどで回し始めます。玉手箱とか多いらしい(私は奇跡的に当たらなかった)。でも前回のブログでも書いたけど、違法だからね!!!笑笑 その点みなさん注意するように!

☆ESに書くことない問題

自分の経験とか書くことって恥ずかしいじゃないですか。書くことないんご、ってなるんですよ。ないけど書くの!!!笑 必要なのはアウトプットの練習です。日本一をとった経験とか大そうな経験は必要じゃなくて、みんなにとってわかりやすい「その子がどのような思考をしたのか」がわかる文章であることが大事です。経験の大きさとかそんなに問題じゃないです。全員が全員そんなドラマチックな経験してたら困るわ。

 

 

 

 

8月9月:ひたすらにインターン、ひたすらにSPI、ひたすらに遊ぶ

 

・絶対にインターンには行こ

なんとなく上記の感じでうまく動いてくれていれば!

8月9月はなんとなくインターンの予定が入っているはずです!!!笑

 

特に去年から経団連が1日のインターンでもインターンって呼べるようにしたので、参加しやすいインターンが増えたんじゃないかな?と思います。

この時期は特に合宿系のインターンや一週間などのインターンもあるので、休み期間のこの時期に長めのインターンにも参加するのはおすすめですよ!やっぱり学びも多い!

 

正直12月とか1月の大学がある時期に一週間とかのインターンを設けてる企業ってめっちゃあって(いや、授業✋バイト✋ってなる)、そこで参加するのも結構しんどいので夏休み中はおすすめです!

興味なさげなインターン:1日

興味ある業界のインターン:3〜7日

とかだとバランスいいんじゃないかな?私は金融に全く興味なかったので金融系はワンデイに参加してましたが、その中でも保険だと面白かった企業もあって

 

一括りに金融って言っても違うんだな〜って体感しました!(秋インターンの話)

 

同じ業界でも細かい違いで感じることも違うし、面接選考の過程とかインターンでもらうFBとかで自分の思考の何が足りないのかとか、どこが甘くて矛盾してるのかとかを言ってもらえるので少々つらいこともあるけどインターンはためになりますよ。

 

ここで同じ業界を志望する就活友達とかが出来ると心強いかも!

いざ選考ってなったらどっちも受かる保証はないし、気まずくなったりもするかもだけど何度も言ってる通り就活って情報戦であり助けあいなので、志望業界に友達いるのはいいなって思います!

 

就活本番になったときにインターン参加組が優遇される企業なんて無限にあるし、自分のことを知る自己分析の助けになるっていう2点からサマーインターンはおすすめですね!!

 

 

 

あ、あと思い出したのでこれは追記なのですが、外資系消費メーカーなどの外資系企業で新卒採用を大々的には行っていない会社はサマーインターン参加者で優秀な人に内定を出します。

P&Gの一部とかフィリップ・モリス(たばこ世界一)とかがそうだった気がする。

なので、外資系企業に行きたくて(やっぱり絶対的に働きやすいと思う。労働時間とか給与面で)考えている人こそサマーインターンは要チェックです!

ということはこの人たちは5月〜7月上旬くらいの間に就活準備する必要があるかもね。

 

 

・SPIを夏でマスターする

 

はいこれ私ができなかったことー!!そしてやりたかったことーー!!!

前回の記事でも書いていますが!!SPIの唯一の攻略法は秋の時点で超難関企業の書類に通過できるスコアを獲得すること!! 

natsupon.hatenablog.com

 

超難関企業っていうのはBCGや野村総研なんですけど、選考が早いという点でBCGがおすすめです。BCG以外にも外資系金融とか外資系コンサルはSPI使ってるところあるのでエントリーして出してみてください!

 

さて、そんなSPI超難関企業たちは10-11月にエントリーが始める!!

 

ということは!!

 

その前にSPIある程度完成させないと間に合わない!!!

 

 

 

ということで、私が力説したい

5月→SPIの本パラパラ、徐々に解いたり

7月→インターンの選考で実際に受けてみる

8,9月→勉強を固める

 

というステップでやってみてください!!!!

 

 

・ひたすらに遊ぶ

いやもうほんとこれ、就活って3月解禁だしってことで3年生の冬休みとか春休みとか遊べるんじゃん?って思うじゃん?

 

 

まじで遊べない…!!!

 

 

私は留学から帰国して、本格的に動き始めたのが10月だったのでいきなりずっと忙しかったです。ちょっとディズニーに行くとかはできるけど、長期で一週間旅行に行くとかはなかなかしづらくなる(スケジュール的にも心理的にも)ので、夏休みアクティブに遊んどきましょう!!

 

そんで来年も楽しく遊ぶために就活頑張るぞ〜って誓おう!笑 

 

 

 ☆自分の時間が自由に使える夏休み

大学の中でも夏休みは完全に自分で自由に時間が使えますよね。バイトに励むのも部活に励むのも課外活動に励むのもなんでもあり!

しかし貴重な3年生の夏休みは二度とこない!ので、ぜひとも就活もコマを進めてみてください。あたるインターンが良ければ就活楽しいって思えると思います。

 

 

 

10月:合説が始まる。外資系の就活も始まる。

 

・合説に行ってみよう

各就活サイトも10月にはいると急に合説的なイベントが始まります。

ワンキャリ・キャリタス・type就活などなど。私はワンキャリしか行ってませんが10月に一気に説明会が始まった印象です。基本的には外資系受ける人を意識した合説ですね。あとベンチャー

 

日経企業は企業説明会などを3月以降にしかできないので、就活本番の案内はありませんがオータムインターン(10-11月)、ウィンターインターン(12-2月)の案内はあります!

 

もう何回も「リハビリ」という言葉を使ってますが、合説に足を運ぶっていうのもリハビリとして大事だと思う!

 

まず、「こんなに多くの就活生が同じ会社を受けるのか…」って現実を見つめるいい機会になるし話を聞いて考える訓練って感じですね。

ちなみに服装は基本自由って書かれてて、本当にスーツじゃなくてもいいです。割合的には2割くらい私服の人がいる印象。

 

ただ社会人の方はオフィス仕様なので、それには合わせたほうがいいかもしれませんね。

特に行きたい会社が決まっていて、その会社に知り合いが少ない人は「名刺ください!」とか言ったらいいと思う。説明する担当者以外にもかなりたくさん社員さん来てる合説もあって、そこだとお願いしたらくれる人多いと思います!

 

 

・SPI難関企業にエントリーしよう

 

はてさて!!

これが私がやりたかったけどできなかった、最強のSPIスコアを手に入れること!

 

最難関って言われてるのはBCGとか野村総研とかで、BCGは10-11月にエントリー開始で12月に内定が出るはずなのでとりあえずBCGに出したらいいのかなと思います。

その他外資系金融や外コンでもSPI使ってるとこあると思うので、そういうところにエントリーするのでもいいかもしれないですね。

 

これまでの記事でも繰り返し主張しているように、ここで最強のスコアを手に入れることができればのちのち楽なので!!

 

ぜひSPIは前倒ししてくださいね・ω・

 

最近だと、ESを出さないとテスト受験させてもらえない企業も多いです。そういう場合はネット上のESをコピペしてSPIを受ける資格を獲得するといいと思います!

 

※ただしコピペするのは絶対にいかない、ただ書類が通過するかみたい/テストを練習として受けたい企業に限る!その後も面接で内容を突っ込まれることはもちろん、ESコピペで全くそういう経験がない場合経歴詐称とかになりかねないので。

 

 

・オータム・ウィンターインターンにエントリーする!

オータム・ウィンターインターンのエントリーが始まります!

最近の企業は大変でサマー、オータム、ウィンターと各機会を設けて8〜2月の半年間で随時インターンを開催しています。

 

「サマーインターン行けなかった…!就活…!」

 

みたいな人には非常にありがたいインターンですね。サマーインターンめっちゃ推したけど、結局二ヶ月間留学してましたとか部活で遠征してましたとかも重要な経験なので頑張ってることがある人はそっちを優先したほうがいいと思う。

 

しかもオータム・ウィンターインターンベンチャー企業だとだいたい内定直結です。

これはもちろん会社にもよるとは思うのですが、ベンチャー企業はまだ会社として採用がシステム化されているわけじゃないので、いい子がいれば採用する、みたいな会社が多い気がします。

 

逆に言うとインターンに参加していなくてもやりたいことや入社意志が明確で能力が高い子には選考とか関係なく内定出したりもします。

 

私は最初ベンチャー企業をいろんな理由で完全に毛嫌いしていたのですが、その性質はめっちゃ会社によります!

しかも大手企業の30分位で人を判断する面接と違って、ベンチャーの人たちは相手の内面を知るような、時間をかけた一対一の会話のような面談をしてくれるのでその中で私が気づいてなかった自分に気付かされることも多かったです。

 

 

ということで、ベンチャー企業を受けることは個人的におすすめしたい!

 

 

とりあえず内定をとるために受けてほしいってことじゃなくて、自分を知るために受けてほしい。

 

ベンチャーの人たちは仕事を一度退職したことがある人がほとんどで、自分の人生についても社会についても真剣にそして深く考えた人が多いと思う!

人間の濃さって考えた時間とか自分と向き合った時間で決まると思うので、そういう人の話を聞いたり聞いてもらったりするのは、自分の考え方にもかなり影響します。ちょうどこの時期って自己分析期で自分と向き合う時期なので、出来る限り色んな人と考えを交わして自分を知る手がかりにしてくださいね。

 

☆バーチカル(時間軸)タイプの手帳を買う

これ!!就活の必需品!!!

就活が始まると1日に複数の予定が入ったり、電話がかかってきて口頭で伝えられる予定をメモしたりとスケジュール管理が結構たいへんです。

 

なのでバーチカルタイプの手帳は必須!!!!

ちなみに手帳はOBの前でも出したりするのでキャラものよりシンプルなものがおすすめです。

私は相当文房具にこだわるタイプで、シンプルかつ可愛いかつバーチカルかつ10月始まりかつインデックスなし(この部分が反り返ってくるから嫌い)の手帳を見つけるために、バカでかい東急ハンズの手帳売り場をすべて見て「これだ!!!」と思うものを見つけたので(売り場を2時間くらい徘徊した)、URL見つけたら最後の買うものまとめに貼っときます!(探し中)

追記:見つけたので貼りました!

 

ちなみに手帳は10月始まりがおすすめです。就活って続いていくし、常に先の予定が入るので1月とかで切り替わると結構たいへんです。抽選中などの予定をシャーペンで書いて、確定したらペン書きすると間違ってダブルブッキングしたりしないので安心ですよ!

 

リンク見つけたので以下に貼っておきます!

Delfonicsっていう会社がだしてる10月始まりB6サイズのバーチカルタイプの手帳で、見た目が可愛い&シンプル&使いやすいの完璧なやつ!!さすが東急ハンズのバカでかい売り場全部見て探しただけあるなって自信を持って勧められるものなので女子には特におすすめだよ!!私はホワイト

ちなみに2019版はまだ出てないので、ここをチェックしてたらいいと思う!

追記:前に貼ってたリンク使えないって後輩に言われたので改めて探しました!2019年版出てた!以下からどうぞ〜!

 https://amzn.to/2OsVNXW

ちなみに私も2019年度のホワイト買ったので、買う人いたらお揃いですね笑
社会人でもこの手帳にお世話になります!

 

 

11月12月:インターンベンチャーの選考、自己分析迷子、インターン参加

 

なんだかとにかく忙しかった時期…!

私の場合は10−12月がインターンの選考、参加、自己分析などなどでとにかく忙しかったです。でもここで忙しくて内定とかもらえた分、3月以降に少しゆとりが生まれたかなって感じ。

 

あとは自分で自分のことが分からなくて就活の中で一番悩んで一番つらかったかも。笑

詳細は就活を振り返る記事②に書いてるのでこちらを参照↓

natsupon.hatenablog.com

 

でもここで以下に自己分析を深められるかが、3月以降の自分を助けることになると思う。

 

「どんな環境だと頑張れてきたか」「辛くても頑張れたとき何がモチベになったのか」

「どんな経験が自分の価値観に強い影響を与えたのか」

 

私は人のことはよく分かるけど、自分のことを理解するのは苦手です。

この時期はめっちゃ悩んだし考えすぎて知恵熱出そうになったこともありましたが、先輩とかOBとか社会人の人とかいろんな人と対話をして質問される過程で自分を発見していきました。

 

質問されることってとても大事なんだなと感じます。

 

特によかったのはリクルートのキャリア面談!面談という形でなくてもリクルートの人と話すと自分がとても形どられていく感覚がありました。

これは他の友達も言ってたからきっとそうなんだと思う!

 

質問されて、考えてしゃべっていくと、最後にその社員さんが「話聞いてるとたぶん〇〇さんはこういう考え方をしていて〜」とまとめて話してくれる。

そしてこのまとめがほんとにすごい!目からウロコなこともたくさんあったし、就活でそのまま私はこういう人間です、 と話すことができるその人自身の言語化をしてくれます。

 

キャリア面談はインターンに応募した人の中から呼ばれたり、社員さんに知り合いがいるなら斡旋してくれると思います。内定者の人も斡旋できるので、先輩とかに内定者がいたら聞いてみるといいかもですね。ほんとうにおすすめ!

 

 

☆自分について知る

これは正直10−12月に限ったことじゃないけど、ここで集中して考えるって感じかな!

とにかく人と話したり、インターンに参加したときの自分の感情の機微に注目すること!「ここはそんなに好きじゃないな…」→「なんでそう思うんだろう?」というように体験とか体感したことを分析する感じですかね。

 ツールを使う術もあって、インターンに参加すると適性検査の結果をくれる企業もあるので、それは絶対に行ったほうがいいです!あと絶対にやる価値があるのは『ストレングス・ファインダー』!

 本についてるコードをオンラインで入れることで自分の強みを測定することができます。30−40分と結構時間かかるけどその価値はある!私は高3と大3で2回受験してますが、結果が変わりました。一度使用するとコードは使用不可になるので、測定したかったら新品に限る!最近内容がアップデートされてさらに見やすくなってたのでおすすめです。

 ↓以下、リンク(2.0版です!)↓

 https://amzn.to/2y1txnl

  

外資系企業を受ける、ベンチャーを受ける

徐々に内定が出始めるころですね。外銀外コン→外資消費財メーカーという順序で就活が進んでいきます。興味がある人は忘れずに受けること!
ちなみに外資系企業は選考が独特なことが多いので、その場合は事前に調べて対策する必要があると思います。外資系第一志望だった友達は3年生の夏休みが一番就活とその勉強で忙しかったそうです。

ベンチャーインターンを含め選考としてるとこ多いので、前述の通り興味あるところには要チェックです!

 

 

 

 

1月2月:徐々にOB訪問、会社を知る、内定もとる!

 

 さていよいよ!年が明けます!

 もちろん1月はテストもあるし忙しい時期。私もこの時期に選考あるのは結構しんどいな〜とも思っていたのですが、規模がそこまで大きくない会社はこの1-2月に選考をしてることがあります。

私は12月に最終選考だった会社と2月頭に最終選考だった会社があってそれぞれその時期に内定を頂きました。この前日経新聞でも読んだのですが、4月−5月の間までに内定を持っている学生は60%を超えるらしく平均しても2-3社はあるらしいです。

 

 

・内定こそが内定の鍵!

 

 

たしかに物理的に「BCGの内定持ってます」「JPの内定持ってます」っていうと「えええええええ、この子絶対スーパー優秀じゃん(通過ポンッ)」という会社もありますが、上の意図は精神的にって意味です。

 

日系企業の就活だと、

3月に解禁→4月に書類の結果→5月に面談という面接→6月1日に内定

 

みたいな会社が多いのですが、この一括採用の就活ルートの怖いところはどんどん選択肢がなくなっていくということです。

書類の結果が来る度、面接の結果が来る度、自分に残る選択肢は少なくなっていきます。もちろんほぼ通過するという優秀な人もいると思うのですが、各企業が100人ちょっとしか採用しない中で、たとえば慶應生だけでも学年に何千人っています。

受ける企業は集中しがちなので、みんなで狭いところで選考を受けているわけですね。

 

絶対いける〜、これは保険だ〜みたいな企業にお祈りされると「なんで!!!!」ってめっちゃ思います。笑 保険だから気にする必要ないはずなのに。

 

エントリーの締切はだいたい3月末〜4月中旬で差はないので結果が出てから焦っても選択肢を増やすこともできないわけですね。精神的負担がすごい。

たとえば実家が家業をもっていて「最悪つげばいいや〜」みたいな人はまだマシだと思うのですが「自分は社会人にすらなれないんじゃないか?」という不安は心にキます。

 

しかも不安が強いと、選考でも思いが強くて逆に緊張してしまったり自分を出せなくなることも多いと思います。一生懸命だから。

 

私は「人生長い目でみればこんなの大したことじゃないし死ぬわけじゃないからな〜」というマインドで細かいことは気にしないように生きているのですが、新卒採用に関してはそれは言えない気がします。ファーストキャリアがその後に与える影響は大きいし、前例で考えるとそうなるわけですね。

就活期冗談で彼氏に「どこも雇ってくれなかったらどうしよう〜〜〜(TT)(TT)(TT)養って〜〜〜(TT)(TT)(TT)」といって「は〜い、いいよ〜。大丈夫だからがんばりな〜」って何度あやされたか分かりません。笑

 

その点内定があれば「その企業と比較して行きたい企業かどうか?」で判断できるので、エントリーする企業数をへらすことができるし、選考でも「これはマッチングだから」と落ち着いて面接に望んで、そして判断することができます。

 

しかも秋冬に内定をもらうような企業って、焦りで受けた企業じゃなくて「自分が純粋に興味を持って受けた企業」なので、選考の過程でも嘘偽りないし、時間がある時期だから落ち着いて選考を受けて納得感を持ってもらった内定です。

なので本当に心の支えになる!!!!

 

 

すでに内定している企業に行くのも納得感があるし、でもより自分にとって納得感が強くて行きたいなと思う企業があるから一括採用の時期にその企業を受けるって感じなので自分としても就活に対するストレスが軽減します。就活をしなければ行けないんじゃなくて「自分の進路を自分で選んでいる」っていう感覚になります。

 

なので、2月までに内定があることを絶対に!必須!!といってもいいくらいおすすめしたい。仮に五大商社至上主義だったとしても、そこに行き着くために他社を受けておいたほうがいいと思う。

 

周りから聞くところだとファーストリテーリング(ユニクロは結果的に500人位に内定を出すし2月とかに内定出すので受けるといいかもですね。ファッションっていう商材に興味なくても「世界の問題に」とか「比較される環境で成長を」とか自分との共通点がある企業を受けることが就活では大事だと思います。

 

 

・OB訪問を徐々に始める

 

OB訪問はまずその会社のリアルを知るという点で重要です!

加えて、商社などは内容を報告されているし、広告代理店はOB訪問をしているかを面接官がめっちゃ重視する(広告代理店が人と人との間に入って仕事をするという観点から、ネットワーキング出来る人材かが重要になってOB訪問の人数でそれが判断できるからだと思う)ので、業種によってはOB訪問そのものが大事!!

 

 

年明けくらいから徐々にOB訪問を始めていきましょう。

 

徐々に、といった理由はOB訪問の本番は4月5月だからです。ちなみに私は2月3月にOB訪問を詰め込みまくっていて、3月の忙しさと相まって死にました笑

4月締切と思っていたSPIやテストが3月だったので、その勉強と説明会とESとOB訪問が重なって目が回るような忙しさでした。これも過去のブログに詳しく書いてます。↓  

natsupon.hatenablog.com

 

まとめると

1-3月のOB訪問:エントリーする企業を絞るための雰囲気判断、ES添削

4-5月のOB訪問:志望動機を詰めていく、面接対策

という感じですね。

 

 

OB訪問のセオリーというか、OBとどう連絡とるといいかは前回のブログに書いてるのでそちらをどうぞ!↓

natsupon.hatenablog.com

 

 

 

3月:いよいよ就活解禁!目が回る!とにかく忙しい!体力・気力勝負!

 

 

はいこれ!!! 

はいはい、これ!!!!!!!!!!

 

過去のブログを読んでくれた人はわかると思うのですが、就活解禁の3月って笑えるくらいに忙しい。笑

3月1日にほんとうに各企業の選考情報が解禁されるので、 3月忙しいですよ〜!!

 

 

・3月1日には興味のある企業のマイページを作り終える

これは就活の後悔というか反省点でもあるんですけど、3月1日に世界が変わる!!

それまでOB訪問を自分でしていたり、他の企業の選考を受けたりしていたのでそこそこ就活はしていたのですが、3月1日に日系大手企業は一気に採用スケジュールを公開します!!

自己分析の結果、自分が興味を持った会社・受けようと思っている会社のマイページは1日のうちに作って「説明会予約」「ES・テストの内容と締切確認」は済ませとくのが無難です。

 

私は全く危機感なくのんびりしていたので、4日くらいにページ作ったら説明会の日程めっちゃ埋まってました笑 

 

 

・受ける予定の企業の説明会には1回は行く

説明会ってめっちゃ多くて!何個でも申し込める企業もあります。

しかし実際に就活してみると3月はめっちゃ忙しいし、行くかも?くらいな企業の説明会・セミナーに何回も行ってる暇はないです。

 

なので志望度の順に参加回数を変えるくらいでいいと思います。

ここで注意なのが、「説明会に行かないとエントリーできない企業がある!」ことです。東急電鉄とかがそれですね。そういう企業を志望している人は、そもそも説明会に参加できないと受ける資格すらもらえないので早めにマイページ作って予約することをおすすめします!

実際に説明会に何回も参加するのが意味があるかという話ですが、正直ないと思います。参加回数は向こうにわかると思いますが、ESやテストもある中でそんなに多面的に考慮することは難しいと思うからです。

 

 

ただ、銀行などの金融系!!!を志望する人は注意したほうがいいかもです。

 

「銀行はスタンプラリー」と言われるように、実際に説明会でQRコードを配布してそのたびに個人情報を入力させる企業や、エントリーする段階で自分が参加したその企業のインターンや説明会・セミナーをすべてチェックさせる企業もあります。

なので銀行が第一志望の人は説明会とか出来る限り参加したほうがいいかも知れないですね。 

 

 

・バイトは少なめに

これも以前のブログで書いていましたが、1日になると世界が変わってスケジュールが一気に埋まります。

3月の平日の日中は何も予定がないことが望ましいです。

なのでバイトは平日の夜の時間や土日にしておくのが安全ですね。

 

実際に行動する以外にも、ESを書いたりテストを受けに行ったり、3月〜4月中旬は忙しいのでゆとりをもたせてバイトを少なくしましょう。忙しいのにバイトもあって時間がなくて睡眠時間も減って…ってなると一気に就活辛いモードになるので、

時間のゆとりが心のゆとりを生みます!!!!! 

 

 

・締切などのスケジュールはエクセルで一括管理

3月は各企業の締切をエクセルで一括管理していました。

ESやテスト、成績送信など、それぞれの企業でやることがたくさんあって締切もそれぞれなので、めっちゃ管理が難しいです。

手帳に書くよりもエクセルで管理していたほうが、終わった項目にチェックマークをいれたりしやすいので楽かなと思います!Google ドライブで作成すれば、携帯からもパソコンからもアクセスできるので便利ですよ!

 

 

・定番にまさる安心なし、証明写真はどうぞキメキメで

証明写真のおすすめは絶対伊勢丹写真館!!!!!!!

これは絶対!!!

もはや就活お守りとも言われているけど、高いだけの価値はあるのかなって思います。

 

 

就活っていろんな要素の複合で判断されるので、ちょっとでも不安要素を作りたくないじゃないですか。だからこそ、写真はちゃんとしたところで撮るのがいいと思います。

伊勢丹写真館って一見高くて、私も出来る限りお金使いたくなかったので最初はカメラのキタムラ…とも思っていたのですが後悔したくないし、調べまくって結局伊勢丹写真館に落ち着きました。

 

就活生パックっていう、証明写真20枚とデータとで2万くらい?のプランがあります。

「お得なパックでこれなの…?高くない…?」と嫌煙する理由になっていると思うのですが、これはまじでぼったくり!絶対いらない!!

 

なぜならこのご時世、印刷された証明写真を使うことがほぼないからです。

私は5枚しか印刷してないけど1枚も使いませんでした。1枚500円?700円?だったので悲しすぎる…。

 

全部単品のオーダーで撮影+データ+いちおう2枚とかなら10000円以内に収まるはずです。こう考えるとめっちゃお得です。なんならデータを2年間くらい保存してくれてるので、行けばすぐに印刷してもらえる!1枚から焼きまわし可能!

 

データを企業に提出するように編集するやり方も丁寧に解説してくれますし、圧倒的におすすめですね。しかも直前の深夜でもネット予約可能なのでほんとに万能

データで渡してくれるのもUSBなので、当の就活生パック意外はめっちゃ時代に適応してます。証明写真がいまいちだと就活中ずっと引きずるので、安心をお金で買いましょう。

 

 

・ESはすべて自分のパソコンに一括保存しておく

これって謎なのですが、企業によって自分が提出したESを見れるか見れないかが違います。

 

絶対見れたほうがいいのに!

 

なので、提出していざ面接〜ってなったときには「わたしESはに何書いたっけ…」みたいなことになりかねません。

しかもサマーインターンから数々ESを書いてくれば、学生時代に頑張ったこと・課外活動内容・考えて行動した経験・成果を出した経験など、自分が書き溜めてきた文章のストックがあるはずです。

就活本番ではもはやそれを企業に沿うようにちょっと編集したり文字数変えたりするだけであとはコピペでエントリーが完了します。

これは過去の自分に感謝する瞬間…!忙しい3月の中で迫りくる数々の締切を前にしてイチからESを書いているのでは正直間に合いません。3年生の夏からずっとアウトプットの練習をして、そして自己分析を経たからこそ書ける文章の質って違います!

 

自分のことを適宜振り返りつつ、自分的に自信を持てるESを出しましょうね!

 

 

・絶対に第一次募集でエントリーする

3月ってほんとに忙しいので、「二次募集あるし…いっか!」という思考に陥らなくはないです。

 

しかし、二次募集で通る人なんてほんとに少数!!!!

 

逆になんで二次募集を受け付けるのかっていうくらい二次募集での合格者は少ないです。忙しいとは思いますが、エントリーしてしまえばあとは進んでいくだけなので、締切しんどくても頑張って出すことが大事ですよ! 

 

 

☆SPIやWEBテに関して

これは前回のブログで詳細に回答してるので、そちらを参照してください! 

 

 

 

4月5月:書類の結果が出始める。そこそこ暇期。そして選考ラッシュ。

 

4月の中旬ごろまでのエントリーラッシュが終われば説明会もなく、企業からの連絡待ちの若干暇期が訪れます。

正直あまり自分から能動的にすることはないですね。

 

ちなみに日系企業で就活の時期が関係ないところだと、このあたりで普通に面接が行われていて徐々に内定が出たりします。

 

4月の下旬になるとエントリーした企業から書類の結果の通知が始まります。

倫理憲章を遵守していて、ほんとうに6月1日から一次面接が始まる企業(商社や一部メーカーなど)はこの時期にきちんと結果が来ます。落ちた人は切り替えて、通過した人はOB訪問などを重ねて面接対策を行うといいと思います。

 

 

・4月からのOB訪問

OB訪問をこれより前倒してガツガツやっておくと、いざ書類の結果がお祈りだったときに無駄な時間を費やしたことになります。そのため1-3月のOB訪問は、エントリーする企業を決めるために雰囲気を感じる程度にして

4月以降のOB訪問で数を重ねるといいと思います。ですが、考えることはみんな同じなので企業の人も4月5月にはいっぱいOB訪問のお願いが来ていると思います。

 

スケジュール自体は早めに確保しておいて、実際に伺うのは4月下旬以降という風にするといいと思いますよ!

 

 

・メールが来たら即チェック!!!!!

これはまたまたみなさんにおすすめしたいことなのですが、この4月5月は携帯の充電をつねに切らさないかつ、メールがきたら即チェックすること!!

書類の結果が来ると一斉に面接予約がはじまります。本当に1時間後とかでも初日の面接予約が埋まってしまってるなんてこともザラです。

私は基本的に反応が遅れていたので、面接の時間が全然希望する時間になりませんでした。関係なく通過はしますが、6月1日から一次選考が始まるような企業だと、1日になるか2日になるかで全然違うと思います。選考に通過した人から随時次の予約が始まるからです。とにかくすばやくメールはチェックして、出来る限りはやめの日程を確保することが大事かなと思います。

 

 

・みんしゅうを見始める

私はそれまでみんしゅうを見たことがなかったのですが、自分が受けている企業の選考がどう進んでいるのかを知りたいときにみんしゅうは結構使えます。

特にほとんどの日系企業は4月下旬から5月にかけて面談という名前で面接選考を開始しています。あくまでこれは面談で、書類選考の結果は完全に別で5月中旬以降に連絡しますよ、というもの。実際には関係ないわけがないので、5月下旬に書類落ちの人・途中の面接で落ちた人に一斉にお祈りメールが届きます。面接したのに「書類選考の結果、お祈り」という風に届くわけです。

 

これは囲い込みのためにも仕方のないことだとは思うのですが、実際に書類に落ちていた場合何の連絡もなく5月下旬まで待たされることになります。

書類に落ちたと気づかずにOB訪問を続けていたら、ほんとうに時間がもったいないですよね。この制度はかなり就活生にとって酷だと思います。 企業が通知してくれないとき、みんしゅうなどみんなが書き込んでいる掲示板を見れば実際には進んでいる人がいることを知ることができます。

 

時間は有限なので、無駄を省くためにも連絡の遅い企業の状況をチェックする必要があると思います!

(ただ、みんしゅうは特に嘘をつく人がいるので、「〇〇受かりました〜!!」みたいな嘘に一喜一憂しないようにしましょう!心がもたない!笑)

 

 

・受けてる企業が減って時間が出来る

選考がどんどん進んでいくので、受けている企業が減っていきます。

お祈りされたらその企業は終了なので、残っている企業だけになるわけです。

 

その前にちゃんと内定を持っていれば、徐々にひまになってきたな〜就活も終わりか〜って感じるくらいだと思うのですが、暇になることが焦りを生んだりします。

正直、自分が行きたい会社の結果連絡を待っているときは気が気じゃないです。頭ではわかってても全然落ち着けない。笑

 

もういいやーーー!!と自暴自棄にならないで、残っている企業に集中しましょう。

 

 

6月:夢にまでみた!!就活終了!!若干の寂しさ!不安!

これは明日からなので予想でしかないのですが、たぶん↑みたいな感情です。

 

基本的にみんな6月最初の1~2週間で就活が終了します。それまでに面接を進めてきた企業だと、1日に呼ばれてそこで最終で内定ということが多いです。

他の企業に行けないように6月1日丸一日拘束してくる企業もあります。そういう場合は事情を話せば他の面接日程を変えてくれる企業もあります。諦めずに相談しましょう。

 

忙しい人だと5社はしごとかもあるみたいです。私はそこまでではないけれど3社あって、2日にも1社入っています。

 

1日からの一週間はバイトなどの予定は何もいれないのが無難だと思います。

 

 

すべての企業を受け終わるか、第一希望に内定したら晴れて就活終了です!!!!

 

 

 

 

とここまで書きましたがいかがだったでしょうか…!!!!!

これまでで最も時間がかかって、5月に動き始めてって言ってるのに更新が5月31日という申し訳無さすぎる結果になってしまいました…(TT)(TT)

 

 

【就活に向けて買うものリストまとめ】

・ナツメ社『2020最新版 史上最強SPI&テストセンター 超実践問題集』
アマゾンのリンク↓

https://amzn.to/2HAGzHX

 

東洋経済新報社『業界地図』

アマゾンのリンク↓

https://amzn.to/2LGI4a2

 

・バーチカルタイプの手帳
私はDelfonicsっていう会社のB6バーチカルタイプを愛用中。ほんとに可愛い&使いやすい&シンプルの完璧なやつ!!なんなら2019版も買う予定です。

公式のリンク↓ まだ2019版は販売してないみたい!

追記:このリンク使えなかったって後輩に言われたので改めて探しました!そして2019年度のやつまたホワイトを私も買いました笑 買う人おそろい笑

https://amzn.to/2OsVNXW

 

・シンプルな時計

私はagnes bのシルバーの時計してたけど、お姉ちゃんはseikoのやつ使ってたかな?

 

・『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ストレングス・ファインダー2.0』

アマゾンのリンク↓

https://amzn.to/2y1txnl

 

が出てきたやつですね。

 

 

 

就活はこう考えると一年間ずっと行うもので、時期によって忙しさも変わりますが

就活を終えたときにみなさんが納得できる結果になっていることを願っています!

 

 

 

 

 

 

 

【最強の就活スケジュール②】経験から考える内定率をあげる方法!

こんにちは!

現役就活生がいまだからこそ後輩に伝えたいことを残すブログ第二弾!!

 

 

 

絶賛名乗り方に迷走中です!

慶應義塾に通う4年生女子です!」と前回言ってたんですけど、その名乗り方意味分からないし、迷い中です。

 

まあもうなんでもいいけど!

 

 

 

さて今回の記事は前回の記事の続きとして「最強の就活スケジュール」について書いていきます!

ちょうど3つくらいに分かれそうな内容だったので、今回は2つめの【経験から考える内定率をあげる方法】について書いていきたいと思います〜!

 

↓さてこの一連の目次↓

 

【現役就活生が感じた後悔】

①SPIもっと出来た問題

②企業によって重視すること違いすぎ問題

テスト/性格診断/OB訪問/インターン/実績/ES/接触回数

③社会人の知り合いいるはずなんだけど覚えてない問題

【経験から考える内定率をあげる方法】

①大前提かつみんなに共通「SPI(テストセンター)」

②意外に大事「性格診断」

③そんなルートもありなの?!「企業との接触」

④みんないい人すぎませんか?「社会人・先輩とのつながり」

☆ESって重要なの?

【最強の就活スケジュール】

自分と周りの慶應生から編み出した最強の就活スケジュール

→絶対におすすめしたい3年生の5月から始めること

→就活に向けて買うものリスト

→リアル就活生のタイムスケジュール

 

 

 

それではさっそくいこう〜!

 

 

 

 

【経験から考える内定率をあげる方法】

 

就活も中盤で、まだ現役就活生なので正直大企業の一般的な選考スケジュールの内定まではいってませんが!!

 

 

自分の経験とか周りの話を踏まえて

「こうしたら内定に近づくだろうな、マッチングしやすくなるだろうな(就活は恋愛と一緒論を唱えているのでマッチングと言いますね)」

っていうのを書いていきたいと思います!

 

 

 

①大前提かつみんなに共通「SPI(テストセンター)」 

いやこれ!SPIの大切さについては前回の後悔に関する記事で書いたとおりです↓

natsupon.hatenablog.com

 

思ってるより足切り厳しい企業もあります!なのに自分の点数を知ることは出来ない…。使い回しするかどうかも悩む…、って感じですよね。

 

書類の段階で切られると面接に進むことも出来ないので、足切りされないSPI大事!

SPIの点数をあげる上でポイントをいくつかにまとめてみます。

 

 

☆どの企業にも通用する最強のスコアを手に入れる(SPI)

これ!!重要!!

私は3年生の12月くらいに知ったので、自分はできなかったやり方なのですが

 

自分の点数を知ることが出来ないSPIで唯一高得点かどうかを知ることが出来る方法は

 

BCGやNRIなどSPI超難関といわれる企業に出してみて通過するスコアかどうか!

 

 

SPIもセンター試験みたいに足切り目安っていうのがネットで言われてて

最難関:BCGやNRIなどのコンサル/外銀

難関:5大商社/その他コンサル/日本銀行

 

とかまあこんな感じです。あながち外れてないと思う。

それで周りの商社ガチ勢だった友だちは、3年生の10-11月に着々とBCGや外銀にエントリーして書類に通過した最強のSPIスコアを手に入れてました(その時知らなかった)。

 

 

つまりSPI攻略のカギは「3月1日に就活が解禁した段階でBCGや外銀に通過したSPIスコアを保有しておく」こと!!

 

 

このやり方のいいところは、まずBCGや外銀の選考時期が早いことにあります。

就活解禁後に、他の難関企業に通過したSPIを使いまわそうと思っても、同じような時期に締切がくるので書類の結果がくるまでに使いまわしの判断をしないといけないことになります。

それだと意味ない。

BCGや外銀だとだいたい10-11月くらいがメインのエントリー時期で12月くらいにジョブで内定が出ている印象なので、遅くとも3年生の12月にはSPIが通過しているか知ることが出来ます。

 

SPIの使い回しができる期限は受験から1年間なので、BCGや外銀に向けて受験したスコアも4年生の10月ごろまで使えるので就活には十分対応できますよね。

 

3年生の3月は恐ろしいほどにESの締切や説明会、面談、セミナーでバタバタしているので、SPIを早めに確立できればめっっっっっっちゃゆとりが生まれます!

 

3年生3月の忙しさに加えてSPIでもバタバタしていた私は、この点反省している点なのでみなさんに強くおすすめしたいです!!

しかもこの内容が3年生の5月に動きはじめてほしい!!っていうのとつながります。

 

スケジュールとしては次回の記事で書くので、「へー、BCGね〜。コンサル興味ないけど、SPIのために受けるか〜」くらいになってくれればこの記事の目的は達成されたと言っても過言ではないです!笑

追記:ちなみに勉強はまずこの一冊!!!就活生なら絶対持ってる!!!ナツメ社のSPI!!!これ以外のを使ってる人は逆に何使ってるのって聞きたいくらいみんなのバイブルです。むずかしめらしいけど、その分力つくし実際これより本番のほうがむずいよ。↓

 

 

 

☆使いまわすか悩んだら受け直す

基本的にテストの結果は受ければ受けるほど良くなると言われてます。

SPIは問題の使い回しもあって、なんとなく見たことある問題が出てくるし、

最近商社が使っているGAB形式のテストセンターは特に使いまわし多いからです。GABにいたっては3割くらい使い回し問題だった印象です。国語とか英語とか文章がそのまま一緒で出て来るのでこっちが逆にびっくりします。

 

しかもよく「使いまわすか悩んでます…!」みたいなこと言われるのですが

SPIとかテストは締切がエントリーと同じ時期で総合商社で3月末〜4月上旬です。

 

その結果が出るのが4月中旬〜下旬となると、結果を知ってから使いまわすことができるのはそれ以降にエントリー締切がある会社のみになります。

 

悩むんだったら受けなおそう!同じ問題が出れば「わーい」だし、勉強出来る日も伸びてるってことだから、たしかにいちいちテストセンターに行くのは面倒だけど迷ったら受け直すことをおすすめします!

 

 

 

☆スコアと性格診断は別に使いまわす(使いまわす場合)

これは②意外に大事「性格診断」で詳しく書いているのですが、性格診断を見ている企業は結構あります。

仮にBCGやNRIに通過したスコアでも、性格診断がやばすぎて他の企業に通らなかったという実例が検証しているブログで書かれていました。

 

SPIだと受験日から1年間はスコアを温存して使い回しができるので、最高ランクのスコアをとったらスコアだけ使いまわして性格診断は別に対策をしましょう。

 

 

☆エントリーする企業がどの種類を使っているか調べる

最近かもしれないけど「絶対SPI」っていうのはなくなってきてるな〜と感じます。

五大商社のうち2社がすでにGAB形式って通称呼ばれているピアソン?っていう会社のテストセンターに変わっているし、メーカーはかなり独自形式のテスト多いです。

 

SPIは使っている企業が圧倒的に多いから無条件に勉強していいと思うけど、その他形式のテストは、自分の受けない形式まで闇雲に調べても意味が無いです。

なので自己分析を経てだいたい受ける企業が決まってきてから調べ始めたらいいと思います!

時期としては1-2月とかかな?

 

 

☆特別なテスト形式の会社にはその対策を!

これね、ほんと不思議なんだけどテストの形式が違うと出来るできない全然変わる!

 

もちろんSPIしっかりやったからこそ生きることってあるんだけど、SPIが中学入試みたいな算数の文章問題なのに対して、GAB形式は全て図表読み取り!言語も全然違ってまとめるとこんな感じ↓

 

SPI

言語:単語問題から並べ替え、文章問題など

非言語:損得計算から誰が一番早く家についたかを考える推論問題まで、文章

GAB

国語:全部長文。文章から設問分が正しいと言えるかを選ぶ

算数:全部図表。ただ読み取れば出来るやつもあれば計算が必要なものも

 

 

はじめてGAB形式を受験した時はちょっとびっくりしました。それこそ商社ガチ勢のテストマスターだったらバリバリ対策して臨むのでしょうが、私は何も知らなかったので問題数の多さと時間の短さ、そして形式が全然違ったので面食らいました。笑

 

正答率によって問題の難易度が変わるSPIと違って、GAB形式は正解数でしか見られていないのでとにかく解くことが大事です。時間も1問30秒位しかかけられないのでスピード感も大事。

 

SPIだと、時間のかかる問題は難易度が高い問題で制限時間も長く設定されているので1問1問解くことが大事ですが、

GAB形式だと時間のかかる問題はとばして確実に回収できる問題を解くのが大事かなって思います!

 

志望している企業が特殊形式だったらとにかく対策ちゃんとすること!これ大事〜!

 

あと日系メーカーのWEBテストも独自形式の問題多いです。

よく聞くのは玉手箱、SPI、TG-WEBなどなどだと思うのですが、そのメインをアレンジした独自形式から完全に異なるものまであります。

 

たとえば日系メーカーのFフィルムは、「パスポートの代わりになるものは?」という質問でひたすら単語を書いていくものや、「この図形を反対から見ると?」みたいな右脳を使う問題が結構でます。

しかも時間が短いです。

独自形式でも、ネットで検索すればその形式に近いWEBテストや対策の仕方などがまとめてあるので、自分の志望する企業が固まれば事前に調べて対策することをオススメします!

 

 

答えが出回るって本当?

 

ずばり先に答えをいうと、本当です。

他の人がインタビューで答えててほんとそれな〜って思ったのが、慶應生って同期とか先輩とかの助け合い精神がほんとすごいんですよ。

理由としてその人が言ってたのが、大学のサポートがなさすぎるから。

他の大学とかって、「就職支援課」みたいなのが大々的にあったり、模擬面接からESのの添削、マナー講座などどんどんやってるところあるじゃないですか。

 

慶應はなきに等しい。

 

実際あるにはあるんですけど、10月からゆるゆるやってる企業講演会とか講座とかで、2月3月いよいよ…!って時期には何もなくなる。OBOG名簿があると言っても、大学にある4台のパソコンからしか見ることが出来なくて全部手書きで写します。

たまーに面談とかもやってるみたいなんですけど、それも細々とという感じです。

 

だから学生どうしの助け合いの精神が半端ない。

お互いに面接練習もするし、OBの紹介もし合うし、ESの添削だってします。

みんなでのりきるぞ!!感がすごいです。

 

前のブログでも言ったとおり、慶應生ってめっちゃ就活するので3年生の秋学期くらいからスーツで大学に来ている学生が結構いるし全く浮きません。

 

 

ということで、助け合いの一環として

 

WEBテストの答えをまとめたものやテストセンターで受けるものの回答集(エクセル)がLINEなどでめっっっっっっちゃ出回ります。

人によって持ってるものとか数は違いますがかなりの数。

 

もともとは就活サービスみたいなのをやっている会社が独自に調査して、回答集にまとめて販売してたものだと思うのですが、それを購入した人が色んな人にながして出回ってるわけですね。

たとえばWEBテストの「玉手箱」とかだとかなり答えがあるって言われていて(私は受験した企業に玉手箱を使っているところがなかった) 、エクセルの中で文章のはじめを検索するとほとんどの答えがあるらしいです。アンビリーバブル。

 

でもさ、

その答えがあってるかどうか確信なくない?????

 

ってわたしは思います。考えても考えても絶対分からない!という時に検索してみて答えあったら信じてみるのはいいと思うのですが、正直エクセルとかって誰でも書き換えられるじゃないですか。

たとえば本当に初めに購入した人が「買ったからこれあげるねー!」って人に流す時に全部答えの番号を書き換えていたら、それって逆に自分以外の全員を落とすためのテロですよね笑

 

SPIをベースにちゃんと勉強していれば、WEBテストで絶対解けない問題もそうそうない(ものによるけど)と思うので、みんな頑張って勉強することをオススメするよ!!

 

 

ちなみに他の人に受けてもらうっていう手法もあって、これはやってる人めっちゃ多い。

某有名広告代理店の社長は「WEBテストなんて協力してくれる友だちがいるかどうか見るためみたいなもんだしね〜」という皮肉を言ってたのは有名な話ですが

 

どっちも違法だよ!!!!!!笑笑

 

 最近はネットとかですぐいろんなことが炎上して、ゆりやんレトリィバァも友だちがCAになるための英語のWEBテストを代わりに受けて謝罪してたじゃないですか。就活生からすれば「え、、、ふつうじゃん、、、」かもしれないんだけど替え玉受験はWEBテストであっても内定取り消しになりえる案件!

 

某有名企業に内定した学生が、内定後に受けさせられたTOEICの点数とエントリーの時に受けたWEBテストの英語の成績がかけ離れすぎてて、会社から替え玉受験を疑われて

4年生の10月まで?とかに規定のTOIEC点数を越えなければ内定取り消しという立場になっているという話も聞いたし、ほんとに嘘はつかないほうがいいです。うん。

 

 

 

 

答えも出回るけど、完璧じゃないし合ってるかわかんないし、とりあえず勉強しよう。

ということで3年生5月に就活始めよう!!

まじ心にも時間的にもゆとりある就活が出来ると思います。ほんと。

 

 

 

②意外に大事「性格診断」

順番を入れ替えて「性格診断」について先に書きたいと思います。

なぜなら性格診断はテストと一緒に受験することになるからー!!!

企業に提出するSPI/WEBテストを受験するとき、同時に性格診断を提出することになると思います。

 

ちなみにこの性格診断…

なめてかかりがちだけど意外に重要!!!!!!!!

 

 

たとえば超有名外資消費財メーカーU社や、年収ランキング1位の日系精密機器メーカーのK社は性格診断でまず最初の選考を行います。

ESやテストではなく適性によってエントリー者を絞っている!

 

私のまわりの慶應生でも、ESは他通ったし、WEBテストも友人たちの力を借りながら完璧なものを提出したのに某有名自動車メーカーや、某大手機器メーカーに落ちてる人がいました。その人たちは「たぶん性格診断じゃないかな〜」と言ってました。

 

ちなみに全然知らない人が書いたブログだけど、「最強ボーダーと言われる企業に通過したSPIはほんとにどこでも通過するのか?」っていう実験をしているブログがあって

GSとかBCG?とかの超難関外資系は通過したのに、日系商社全滅って人の例が載ってました。他の人は通過してるのにその人だけ落ちてて「性格診断で落とされた」という結論になってました。

 

特にメーカーはそうなのかもそれないけど、

性格診断を重要視している企業は結構ある!!!

 

私は、「性格診断大事だよ〜、サイコパスって認識されたら絶対落とされるんだって〜」と言ってる先輩がいて

 

 

「そんなことある…?ってかサイコパスってどうやって判定するねん…(´・ω・`)」

 

 

と思っていました。

そして実際めっちゃ適当に性格診断受けてました。

たしかにそうそうサイコパスと認識されることはない(友だちには「それを心配する先輩がもはやサイコなのでは」と言われた笑)と思うけど、結果が出始めているいま思うのは、企業に合う人間なのかなー!っていうのはめっちゃ見られてると思う!!

 

就活はほんと恋愛と一緒で「マッチングが大事!」って思っている私ですが、

なんとなく選択肢を選んだ診断で、そもそも書類すら通らなかったら悲しいですよね。

 

SPIもGAB形式のテストセンターもWEBテストの適性検査も、性格診断に関しては全部自宅PCで受験するようになっているので、

心配な方はその業界や会社に内定したor書類通過したor同じような業界にお勤めの先輩に力を借りて受験するといいのかなって思います!

 

求める性格の基準は数年で変化したりしないと思うので、つい軽視しがちで自分で適当に受けがちな性格診断ですが、本当に行きたい企業だったらそこまでしたほうがいいかもしれないです!

 

 

 

 

③そんなルートもありなの?!「企業との接触」

企業によって重視すること違いすぎる問題については前回のブログで触れたとおり。

natsupon.hatenablog.com

 

就活が後ろ倒しになったいま、企業も優秀な学生の囲い込みに必死です。

ということで私的には就活は逆に長期化していると思う。

クライマックスの4年生6月にいろいろと集中はするものの、正直3年生のサマーインターンに出てたことが内定にかなり関わる企業もあります。

 

倫理憲章絶対遵守!!と言われている五大商社ですら、もう早い時期に内定出し始めてます。インターンの参加者から。

ちなみに孤高のトップM商事だけは、その会社の理念通りガッチガチに倫理憲章遵守ですし、インターンも選考に関係ありません。逆にすごい。

 

思いつくルートをとりあえず書いてみたいと思います!

 

☆生まれたことが最強!「コネ入社」

これは広告代理店・テレビ局・銀行とかで設けられている枠です。

就活をしていると自分が必死なのにゆうゆうと決まる彼らが羨ましくて「コネ入社ムカつく!」みたいに言ってる人もいますが

 

冷静に考えるとしょうがないきがする!!!!!

 

超有名企業のご子息を雇用して、年1000万円くらいのお給料を払うだけで

年間数十億円の広告費・スポンサー費・資産運用が他者競合じゃなくて自分の会社にくる思ったらそれは雇うよね!!!!私だったら雇う!!会社からすると安いものだよね!!!

そして彼らはいつか実家を継ぐんですよ。お取引は永遠につづく。

 

慶應ってやっぱすごい大学だな〜って入学後に思ったのはそういう人が結構いること!

 

「え、〇〇ってそういえば就職、、あ〜はいはい、なるほど(察し)」

 

みたいなこと結構あります。でも仮にもし彼らがその業界をそもそも志望していたとして色々努力もしてたのに「あ〜、コネね」みたいに扱われてるとしたらちょっとかわいそうだなって思います。

 

生まれ持ったものも才能だね!

 

 

 

☆大事なことは体で覚えてきました!「体育会採用」

 

これ!これまた慶應という大学に入ってから知ったのですが世の企業には体育会採用という採用ルートがあります。

 

一般の採用選考よりも若干早い時期に行われていて、彼らも普通にSPIやWEBテストの受験、ESの提出などを行っています。

なので、ほぼ一般選考と変わらないですが内定が出る時期が少し早い(だいたい5月中)という感じだと思います。

 

私はこれは体育会OBによる推薦選考だと思っていたのですが、推薦とかではなくていろんな大学のいろんな体育会の人が同時に選考を受けているみたいです。企業からいきなり連絡が来るのか、それともある固定の部活に対してなのかは分かりませんが

聞いた話だと採用人数の10%くらいを体育会採用でとってる会社もあるらしく

 

・上下関係をしっかり学んでいる

・決められたことをきっちりこなす力がある(まじめ)

・4年間継続している継続力

 ・そして絶対的に体力がある

 

ということが体育会出身であれば保証されるので、そういう選考もあるみたいですね。

私は正直決められたことをこなすこととか、何かを強制されることが苦手なので体育会で頑張っている人を心から尊敬しています。

ウリにするところが違うし4年間大学生活を捧げた結果の選考だと思うので、これも体育会の方は頑張って欲しい。

 

 

しかしこの選考の難しいところ

狭い枠を同じようなことを頑張ってきた人たちでとりあうこと!

 

 

たとえば慶應の体育会だと同期が30人以上いる部活とかもあるじゃないですか。

その中でいろんな人が同じような会社を志望して、体育会枠で採用されるのはその部活で1人とかなんですよね。

 

だから部活を頑張ってきたことは前提として、+αが必要なのかなと見てて思います。

体育会だけど趣味はバイオリンというところ(しかも嘘かもしれない笑)をアピールしてギャップで内定をとった人もいたので笑、就活強しと言われる体育会でも自己分析はもちろん、どうやって自分をアピールするかは考えたほうがいいだろうなあと思います!

 

あと意外に陥りがちなのが、テスト勉強しない問題!!

体育会生って忙しいので、テストの勉強とか時間のかかることしないんですよ。部活はコツコツできるのに!!

OB訪問とかはめっちゃしててもテスト通過しないとそもそも選考にいけないからね!

これだけは体育会生へのアドバイスです。

 

 

 

☆個人が強すぎ!「一発推薦」

これは、何人か知り合いの先輩でそういう人がいたので書いておくのですが

もう「コネ入社」とか「体育会採用」とかじゃなくて、その学生自身のスペックが高すぎて企業からオファーしてくる採用です。

 

先輩は、研究室でそこまで関わりのなかったOBにいきなりランチに呼ばれたら会議室に通されて、なぜか面接が始まって、気づいたら内定してた。みたいなこと言ってました。

 

これは会社側からかなり信頼されている一握りの社員の人が自分の推薦枠を持っていて、その人の知り合いの中で最も優秀な学生がよばれるというやつですね。

有名なところだと、日本の人材業界の一強であるR社とかそうみたいです。いきなり最終面接とか。(ちなみに上記エピソードはR社じゃないです。笑 超有名企業ですが)

 

 

自分で会社を立ち上げたり団体を運営している学生や、珍しい研究をしている学生などは、なんとなくでもいいから自分のやっていることに関係のある会社と接触しておくといいかもしれないです。めっちゃ親しい先輩や友人というよりも、知り合いくらいの人とのつながりが人生を変えるっていうこともあるので、ぜひ積極的に関わってみてください。

 

☆囲い込みます!「インターン優先選考」

いやもうこれは最近の主流です。

3年生夏〜冬のインターン参加者を選考において優遇するという制度。

そもそもインターン参加者の中から目星をつけておいて、一般の採用選考より早く内定を出す企業もありますが、多いのはインターン参加者には優先的に面接の日程を案内するという企業。

 

 

面接って早く始めた人から順次内定が出ていくので、

出来る限り早く面接するのがいいと言われています。なのでこの場合インターン参加者は少し有利。

 

インターンに参加できなくても、インターンの選考の結果とかを採用の本選考までシェアしている企業もあるので企業には早めに接触するほうがいいです!

 

そう考えると3年生の夏休みはインターンが最も!と言っていいほど設けられている時期なので、絶対申込んだほうがいい〜!

自己分析とかまだ追いついてなくて、志望する業界や企業を絞れてなくてもインターンの選考によってもその企業の雰囲気を知れると思うし、何より選考を経験すること(ESを書いてみるとか、面接に行ってみるとか)が大事だと思うので、ぜひ!サマーインターンには応募してほしいです!

 

 

☆英語で面接できるならチャンスがあるかも!「ボスキャリ内定」

 

ボストンキャリアフォーラム=通称”ボスキャリ”

 

私も留学に行くまでは「なんだそれ…!」と思ってました。

ボスキャリというのは、留学している日本人のために、英語が話せるバイリンガルを採用したい日系企業がアメリカ・ボストンで合同で行う就職フェアーのこと!

 

時期としては11月中〜下旬で、だいたい4日間とかです。

 

私は最初そもそもボスキャリなんてほんと限られた学生のための小さなイベントだと思ってたのですがぜんぜん違う!!!!!

日英バイリンガルであればどんな学生でも選考を受けるチャンスがあります

しかも事前にESを提出したりはするものの、4日間で最終面接までいって内定が出るので、完全に海外の4年生の大学に行っている日本人学生だけではなくてバイリンガルの人や、1年間の留学が日本での就活期間に被っている学生など数千〜一万人?くらいの日本人学生がボストンに集結するそうです。来ている企業も100社超えるはず。

 

私は留学と就活がかぶらないようにしていたので、ボスキャリには行きませんでしたが

・早めに内定がほしい学生

・留学と就活がかぶる学生

・いったん選考を受けてみたい学生

 

は旅行がてら(慶應は毎年三田祭期間とかぶる)いくといいかもしれないですね。先輩もボスキャリで内定してそれを踏み台に他の企業の就活してました。笑

私は行ってないけれど需要があればもうちょっと詳しく書きたいなと思います。

(※ちなみに総合商社など一部企業は、ボスキャリでの選考対象を「海外の四年制大学に進学した学生」としている場合があるので「バイリンガルだけど日本の大学に通う学生」は選考を受けられません。)

 

 

 

という感じでいろいろと書いてみました!

他にも「合宿で選考を行うところ 」があったり、いろんなルートがあるので興味がある企業には積極的に接触していってくださいね!

 

 

④みんないい人すぎませんか?「社会人・先輩とのつながり」

これ、、、、ほんとに、、、、、

就活を通して先輩や社会人の優しさと偉大さをめっちゃ感じました…。

 

自分のサークルとかの先輩はもちろん、ちょっと知り合いの社会人とか、家族の知り合いとか、はたまたその人の知り合いとか

「就活中」っていうだけでみんなめっちゃ良くしてくれます…!(泣)

 

ほんとに知り合いの知り合いという見ず知らずの私にランチやディナーをおごったり、話を聞いてくれたり、仕事が忙しい時期なのに時間を割いてくれて、就活期ほんとに感謝しかなかったです。

 

 

そして社会人のすごいなと思うところはメールの返信がまじでみんな早い。

こっちがスケジュールでバタバタしてて返信が遅れてもすぐ対応してくれます。

 

「仕事ができるってこういうことか…!こんな優しい&出来る社会人なりたい…!」

 

って就活しながらめっちゃ思いました。

そして何十人もの学生に延々と同じことを聞かれ続け、同じことを話しているだろうに対応してくれるこの優しさ(TT)(TT)(TT) 

 

ありがたさしかなかったです。

 

 

 

ほんとうに、丁寧に接すれば多くの社会人の人は手を差し伸べてくれます!

まじでちょっとのつながりでもみんな親切!すぎる!

優しさには甘えさせてもらって後悔のない就活をしましょう!

 

 

ここで何個か自分的にコツがあるので書いておきます!

 

☆連絡先をもらったらとりあえず連絡

これ!この部分は1つ前の後悔のところでも書いてたのですが、

 

名刺はあるけど連絡しづらい人多すぎ!

 

OBとかってすぐ連絡先くれるし「いつでも就活のこととか聞いて〜」みたいに優しいのですが、いざ就活!!!ってなった時期にはもう連絡しづらい人多い!

みんなやっぱり有名企業の人が多いですし、例えば慶應卒で45歳位のOBと1人知り合えば、その人の同期が日本中の有名企業の部長〜役員クラスで仕事をしていることが多いので、めっちゃ色んな人紹介してもらえます。

 

「あ〜、たしかあの人こんなだったな〜」思い出すのに連絡できない。なんてことにならないように知り合った人にはとりあえず「この前お会いした〇〇です!いつか就活する時はOB訪問させてください!」くらいのメールを送っとくといいかと思います。

そしていざ就活をするってなって再度連絡する時は以前のメールに返信するような形をとると先方も思い出してくれて「あ〜この子か」ってなりやすいんじゃないかな!

 

 

☆積極的に行きたい企業・業界の名前を出す

これ就活してるときためらいがち。

だって落ちる確率の方が高いのに「〇〇行きたいんです!!」って言って落ちたら嫌だよね!!恥ずかしい気がするよね!私もいやだ!!笑

 

でも、3年生の秋くらいからは出会う社会人に「そろそろ就活じゃない?行きたいところとかあるの?」って絶対聞かれます。もう絶対。定番のネタなので。

そこで自己分析も固まってないし、業界研究とかもしてなくても

「テレビ局とか興味あるんですよね。」

「いまめっちゃ◯◯行きたいです。」

出来る限り具体的な情報を出しておくこと!

いやいや無理でしょ〜、と思っても口にだすこと!

 

そうするとその人の中で「その子のイメージ=テレビ」みたいになって、「あ、じゃあ俺の友だちフジテレビいるよ」とかなりやすいです!

 

 

☆遠慮しない!!恥ずかしがらない!!

 

上の話の続きなのですが、

「俺の親友フジテレビだよ。(紹介しようか)

「へー、すごいですね。いいですね。(紹介してほしいな)

「そうなんだよね〜、いいやつなんだよ〜。(あれ、フジテレビは興味ないのかな)

「めっちゃ狭き門ですもんね。(あ、紹介してくれるわけじゃないんだ)

みたいな感じで終わる人多すぎ!!!

 

就活は恋愛と一緒って何回も言ってるけどここでも一緒で、↑みたいな状況ってお互いにさぐりさぐりな状況なの!いわばお互いが踏み込まれ待ち!!例えるなら

 

男子「趣味とかあるの?」

女子「散歩かな〜。季節感じるの好きなんだよね。」

男子「好きな花とかあるの?」

女子「あじさいかな。ちょうどもうすぐ咲くし楽しみ(見に行きたい)

男子「そうだよね、あじさいきれいだよね。俺も花好きなんだよね(見に行きたい)

女子「へ〜(え、そこで行こうって言わないの?脈なし?)

男子「花いいよね〜(え、ここで行こうってならないの?脈なし?)

「(断られて恥ずかしい思いしたくないし自分から何かいうのやめよう)」

……

 

 みたいな感じ!!!

いや、どっちでもいいから「じゃあ鎌倉行こう」とか誘おうよ!!!!!!ってこういうシーンを見ると私は思う。

 

なんか願望を口に出す人って少なくて、あとで「ああしてほしかった」「こうなったかもしれないのに」とか言う人いるけど

言わなきゃ伝わんないぞ!!

 

みんながみんなエスパーなわけじゃない!というかエスパーはいない!!

積極的に口に出してこ!!!!

 

たしか、日本人って統計的に「誘ってほしい」が7割を超えるはずで、みんな誘われ待ちなので誘うもの勝ちなんですよ。

たしかに私も「急にこんなお願いするのは迷惑かな…」と考えて二の足を踏むこともありますが案ずるより産むが易し!!まずは言ってみよう!

断られたらその時だし、社会人はまじていい人すぎるからみんなめっちゃ助けてくれます!(就活アドバイスなのか恋愛アドバイスなのかわからなくなってきた。)

 

 

☆紹介されたらなる早でメール

これは心理学的な要素もあると思うのですが、社会人は即レス大好きです。

即返信するだけで、めっちゃ出来る学生みたいな印象を持ってくれます。それと、知り合いの知り合いを紹介してもらうような時は、紹介してくれた社会人の方のメンツもあります。

紹介していただいたときには、すぐに連絡をしてその人と連絡が取れた(あるいはOB訪問の日程が決まった/話を聞けた)ら紹介してくれた人にすぐメールをしましょう。

 

鉄は熱いうちに打て、ではないですが自分が話題として上っているうちに行動に繋げることが重要だと思います。

 

 

☆相手の考える事を減らす。

考えることは人間にとってストレスです。何も指定がない状態で「あなたの主張をかいてください」と言われたら「形式はどうしよう」「テーマは?」「文章?それとも絵?」など無限に考えることが出来て時間がかかってストレスになります。

 

社会人にメールをするときはメールの回数を減らす意味でも

あらかじめ候補をあげておく(日程の候補にしろ、紹介してもらう人にしろ)ことが大事です。

 

たとえば「今度OB訪問をしてもいいですか?」だけのメールよりも「今度OB訪問をさせていただきたいです。具体的には来週のこの日かこの日はどうですか?」とまとめた方が先方はyesかnoを考えるだけで済むのですぐ返信できます。

 

またOB訪問で話す内容についても先方に考えてもらうよりは

一週間前〜前日までに質問リストを送っておくと先方もその質問の答えを考える中で自分の経験を振り返ることができるので、考えやすいと思います。

忙しい社会人生活の中で時間と手間を割いてもらうわけなので、こちらも相手の負担にならないように動く事が大事だと思います!

 

 

☆人のことを人脈とか言わない!!

最後のポイントなのですが、就活期になると「人脈モンスター」が現れます。

「〇〇の人脈やばくない?」

「人脈ほしいんだけど」

「OBの人脈紹介して」など。

こういうこと言ってると態度にでるよ???って私は思う!!!!!

社会人の人たちもみんな善意だし、真剣に話してくれたりES添削してくれます。

1人1人にちゃんと感謝して、その後就活が終わったら結果も報告するくらいの「関係を築くこと!」これを目標にするのが大事じゃないかな。と思います。

 

慶應生はほんと助け合いの精神で、自分の知り合いのOBとかを紹介し合ったりも多いですが「人脈」とか言ってる人には絶対自分の知り合い紹介したくないなって思います。

私が斡旋したOB訪問をドタキャンした友人がいて、相手に申し訳なかったことが何回かありました。

 

こちらがお願いをして助けてもらっている、時間を割いてくださっている、ことを忘れずに就活に臨むことが私は大事だなと思いました!

 

 

☆ESって重要なの?

答えは重要と言えば重要。

でも各企業に合わせて書くというよりは書き溜めたもののコピペになっていきます。

 

ESで聞かれることって志望動機もありますが「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」「成果を出した経験」「困難を乗り越えた経験」などがほとんどです。

3年生でインターンのESなどを書いていくと、就活解禁後には自然と自分のESが出来上がっています。それの文字数を調整したり、指定された書き方に合わせたりするだけ。

 

もちろん大事な点は何個かあって

・オリジナリティのある経験か(誰でも書ける文章ではないか)

・読みやすい文章か

・言いたいことがきちんと理解できるか

などなど何点かあります。

 

しかしそれも音読をしたり人に読んでもらうことで解決できると思います。

まずは人のESを書いてESの書き方/形式を学ぶこと。そしてESは自己分析と深く関わるもなので、自己分析をする時期にESを書くような経験をしたほうがいいです!そのためにもサマーインターンの選考でESをとりあえず書いてみるというのは重要だと思います。

 

ちなみにESは書類の選考に使われるだけでなく、その後ずっと面接でそのESをもとに質問されることになるので、聞かれたいことを書くこと、そしてその答えを自分で理解しておくことはとても大事だと思います。

 

ちなみに最近の就活生だと完全に先輩やネットに上がっているESのコピペで出す人もいます。SPIをたくさん練習したい人は、行く気のない企業にネットのコピペのESを提出してSPIを受けられるようにして練習する人もいるそうです。笑

 

ネットからのコピペは自分の経験ではないので、選考の過程でボロが出てしまうと思いますが、SPIの練習のためや志望度の低い企業に出す保険であればありなのかなとも思います!

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか!

思いつく限りで内定率をあげる方法について書いてみました。

めっちゃ長くなってしまってテクニックをまとめるというよりは、日記みたいになってしまったけど(´・・`)

どこかの就活生の役に立ったらいいなーと思って書きました!長かった…!

 

 

 

それでは次回更新も頑張るぞ〜!夜行性やめなきゃ〜!

 

続く

 

 

  

【最強の就活スケジュール①】 現役就活生が感じた後悔

こんにちは!

慶應義塾に通う4年生女子です!(なんだこの名乗り方)

 

 

 

前回のブログを読んだ母から「上から目線じゃない?」と言われました。

私的に伝えたかったのは「みんな経験してきたこともなりたい将来像も違うんだから、人と比べないで自分らしく就活してね」ってことだったのに、もし上から目線だと捉えた人がいたら申し訳ないな…って思いました。

 

言葉で伝えるって難しい(´・・`)

 

 

 

 

その点はしっかり反省。そして今回は、めっちゃ後輩に伝えたかった私的「最強の就活スケジュール」についてお伝えしたいなと思います!

 

 

なんでこのスケジュールを伝えたかったかというと、就活中盤のいま、すでに後悔している点があるから!むしろ書類の結果とか届いてて、考える時間が出来た今だからこそあるのかもしれない!

 

 

人生のモットーが「反省はするけど後悔はしない」なので、正直後悔するくらいなら就労するんだけど、もっと上手く出来たなって思う点がすでに何個かあります。なので後悔っていうか反省点かな?

 

 

忘れない内に後輩に伝えたい。

そしていま就活中でそこそこ忙しいのに書く理由はただひとつ!

いまこそが動き出す時だから!!!!!

3年生の5月、まさにいまだよ!!!!!

(全国の大学3年生聞こえるーーー!!!??)

 

 

 

就活の死ぬほどの忙しさは「就活忙しすぎる問題」で書いてる通り、3月1日以降にやるべきことが一気に集中するからです(↓記事)。ばらせる忙しさはばらしておいた方がいい。なので早めに動いてほしい。

natsupon.hatenablog.com

 

 

そしてコスパが良くて確実に内定率をあげる方法もたくさんある。自分の反省点を踏まえながら、その最強スケジュールについてお伝えしたいなと思います!

 

 

 

では今日の目次

 

【現役就活生が感じた後悔】

①SPIもっと出来た問題

②企業によって重視すること違いすぎ問題

テスト/性格診断/OB訪問/インターン/実績/ES/接触回数

③社会人の知り合いいるはずなんだけど覚えてない問題

【経験から考える内定率をあげる方法】

①大前提かつみんなに共通「SPI(テストセンター)」

②そんなルートもありなの?!「企業との接触」

③意外に大事「性格診断」

④みんないい人すぎませんか?「社会人・先輩とのつながり」

☆ESって重要なの?

【最強の就活スケジュール】

自分と周りの慶應生から編み出した最強の就活スケジュール

→絶対におすすめしたい3年生の5月から始めること

→就活に向けて買うものリスト

→リアル就活生のタイムスケジュール

 

(追記:また例のごとく終わらなかったので3つくらいに分けますね(TT))

 

 

それではさっそくHERE WE GO!

 

【現役就活生が感じた後悔】 

 

①SPIもっと出来た問題

就活で誰もがぶち当たる課題ですね。SPI。

 

「いやいや、そんなのみんな言ってるよ〜」

 

と思ったあなた!!現役就活生かつ慶應生かつSPIがそもそも結構出来た私なんだけど、ここで後輩に熱弁したい!!SPIの足切り想像以上に厳しいぞ!

ちなみにSPIっていうのは、リクルートキャリアという会社が運営している試験会場に行ってパソコンで受けるテストです。まずメインの能力試験だと言語という国語のような問題と非言語と呼ばれる算数のような問題の2種類があって、そこに構造把握試験とか英語試験とかが課される企業もあります。そこで受験した成績が自分がエントリーしている企業に送られて、志望者の選考に使われたりします。

 

つまり簡単にいうとSPIはセンター試験みたいな感じです。

国立大学を視野にいれて受験してた人はわかると思うんですけど、センター試験って自分では何点とれたかわからないじゃないですか。それを前期と後期の2回しか受験できない国立大学に送る。センター試験の点数が合否に加味される大学もあると思うんですけど、基本的には受験者の足切りとして使われる。自分では何点取れたかわからないけれど、自己採点の結果と各有名予備校(河合塾とか駿台とか)が出す、足切り予想に基づいていけそうなところに出しますよね。

 

就活でもそんな感じです。

 

でもセンター試験と違うのは、各企業ごとに受験するチャンスがあるということ!

そしてこのSPIというのが1番メジャーなテストというだけで、GAB形式と呼ばれる会場受験のテストもあるし、なんならWEBテストの企業もあります。

 

 

詳細はまたいつか記述するとして、

SPI、思ってる以上に厳しいよ!!!!!!

 

いや〜、書類の結果が出始めているいまだからこそ感じる「SPIの足切りこんなに厳しかったのか」という実感。

総合商社は受験者が多いからSPIの足切り厳しいっていうじゃないですか。でも言ってもそこまで見てない商社もあって、そういう商社だと「学歴フィルター」✕「SPIの成績」って感じなんだと思う。いわゆる財閥系はそういう商社が多いです。普通に勉強したくらいで通過しました。ちなみに私はSPIはそこそこ出来た方ではあると思います。(就活生用語で言うと「チェックボックス」問題が出てくるくらいです。)しかしその分書類通過者めっちゃ多いです。

 

一方で、I 商事!(こういうのって会社名出さないほうがいいのかもしれないからこうしとくね。まあ完全に分かるけど。)

私も含め、周りの慶應生(しかもSPIも勉強してた)はみんな連絡こなかった…!まだお祈りメール来てはいないですが、すでに周りの就活生には6月1日からの面接予約メールが届いているのでわりと絶望的です。

 

 

そしてその連絡が来た人たちは早慶というわけではない!!そして地方生も多い!!

 

 

OB訪問もそんなにしていないし、関西の普通の私大の人とかも書類を通過していました。正確にいろんな条件で比較したわけではないので絶対とは言い切れないですが

 

  • 早慶とか関係なくかなりの人が落ちている
  • しかもその人たちのSPIも悪くはないはず(他の大企業は通過)
  • OB訪問もめっちゃしている+評価も高い
  • 学歴に関係なく通過した人がかなりいる
  • SPIを頑張っていたと言っていた
  • 地方かつOB訪問なしでも普通に通過

 

という情報で推察すると、純粋にSPIとESと動画で選考された可能性が高いです。

そしてもう推察でしかないけど、SPIかなり厳しかったのではないかと思います。

 

 

追記:周りに早慶の学生で書類選考通ってる人見つけました!その2人は同じく1年間留学しててTOEIC900点超えなので、TOEICが加味された可能性もあるかなって思ったけど、TOEIC900以上とるような人は純粋に勉強もしているだろうから普通にSPIよかったのかもしれないです。ちなみにその友だちコンサルも受かっていた。

 

 

 

 

ちなみに、簡単と言われるWEBテスト

リクルートキャリア社がやってる共通のWEBテもあるのですが、日系メーカーだと、SPIなどの会場で受験するテストではなく独自のWEBテストをかすところが多いです。

独自のWEBテストびっくりするくらい難しい!!!!!!

 

 

なんか先輩で「WEBテなんて答えが出回るから余裕だよ〜」みたいなこと言う人いません?

 

絶対に信じちゃいけない!!!!!

そしてちなみにいちおう言っとくとそれ、違反だからね!!!!

バレると普通に内定取り消しとかあるやつだからね!!!!

 

 

 

かなりの確率で自分で解くことになると思います。そして難しいです。

難しさの種類はそれぞれで「時間が短い・問題数が多い・問題の内容が難しい」などいろいろあるかと思いますが、日系メーカーのやつは各社違うことがあって、受ける度に「何この形式…!!()」と衝撃と絶望を覚える瞬間があると思います。

 

いやもうほんとね、たかがテスト、されどテスト。

 

就活生ってなんか就活してる感がほしくてスーツ着て説明会とかOB訪問行く〜とか、ES書き直す〜、とかしがちでテストって後回しにしがち。(まあ私)

でもSPIとかテストってめっちゃ大事だよ!なんならそれで足切られるとOB訪問とか、考えに考えたESとか水の泡なので。

 

就活中に盲点だったのは、3月末〜4月中旬に一気にESとSPIの締切がくること!これによって勉強する時間が限られたと言っても過言ではない。

私のイメージでは「3月説明会→4月ESとか→その後SPI」って感じのイメージだったので、説明会ラッシュ終わってから勉強すればいっか〜とか思ってたんですけど、違った。一気にきた。そのおかげで前のブログにも書いてるみたいに「就活(3月)忙しすぎ問題」だった↓

natsupon.hatenablog.com

SPIもっと出来たかな〜っていうのはいま感じるところであるので、 就活生が感じた後悔として1つ書いておきますね。

 

→ちなみにこういうの踏まえて後で最強の就活スケジュール書きます!「結局いつどうやって何を勉強したらいいの?」みたいなやつも次書いていくのでご安心を!

 

 

 

②企業によって重視すること違いすぎる問題

いやもうね、お伝えしたい。就活のステップっていろいろあって

【テスト/性格診断/OB訪問/インターン/実績/ES/接触回数】みたいな感じだと思うんですけど

 

企業(業界)によって重視することが全然ちがぁぁぁぁう!!!!(ややこしくて死

 

 

たしか最初のブログで大学生活は情報戦だし、就活も情報戦だって書いたと思うんですけどその理由はこれ。

 

 

「いやでも、行きたい企業には全力で努力するからそんなの関係ないじゃん??」

 

 

とか思ったあなた。ぐう正論。だけど一社だけ受けるわけじゃないやん?

すべり止めというと言い方悪いけど、第一志望群とかで何個か会社受けるのが就活とすると、その全力を複数の企業にするのは難しいんですよ…

 

新卒一括採用でしかも時期が決められてることによって、就活生の時間って当たり前に限られてるんですよね。忙しさが集中する。そこで行きたい企業とか行く可能性のある企業にアプローチをするんだったら最も効果的な方法で、接触したほうが効率いいじゃないですか。

 

 

たとえば【スタンプラリーと言われる銀行

私は全く志望していないので、周りから聞いた話にはなりますが、まず説明会に行く度に個人情報の提出を求められ参加したことがデータとして残っていきます。ESを出す段階でも「どのインターンに参加したか、どのセミナーに参加したか」を山のようにある候補の中から選ばせます。そして4月5月になるとマッチングという名の下で、ひたすらに社員に合わせられます。

「この子は堅実な子かな?真面目な子かな?忍耐力あるかな?銀行の仕事いけるかな?」を参加率という視点で見てる可能性が高いです。これがスタンプラリーと言われるゆえんです。

 

もちろん、OB訪問とか適性検査も重視されているとは思うのですが、なにより「行くこと・参加すること」が大事になる銀行だとESをひたすら捻り上げる時間よりも行動に時間を割いたほうがいいと思います。

 

 

 

一方で【リクルーターから採用活動を行う会社もあります。

その会社は「OB訪問しませんか?こちらからOB紹介しますよ〜!」と言ってる会社で自分で知り合いを見つけるのではなく会社側が斡旋してOB訪問をしてくれます。

それでOB訪問と言って複数名の社員に会っていると、3人目の社員が実はリクルーターでその後早期選考に通されたというパターンです。

 

 

はたまた【適性検査のみで最初の選考を行う会社もあります。

超有名外資系メーカーとか、日系大手メーカーとかでありますね。メーカー多い。

 

「適性検査とか性格診断でしょ。」とか言う人いるんですけど(私もそれだった)

 

会社による!!!!ほんとに!!!!!それで落とされたとこある!!!!

 

 

こんな感じでどこに力をいれたらいいのかは会社によって全く違います。

有限な就活期間を効率よく使うためにもぜひ知っておいてほしいことです。

 

 

 

 

社会人の知り合いいるはずなんだけど覚えてない問題

これね。うんうん。これはほんとに後悔かもしれない!唯一!

 

慶應とか行ってると、サークルのOB〜とか部活のOB〜とか何ならただ飲み会で出会った人〜とかがOBでめっちゃ良くしてくれることかなりあります。

私も留学中、三田会に参加したりしたのですがめっちゃ親身になって相談のってくれる!そして連絡先もくれる!!みんな優しい!!

 

しかしいざ就活、ってなったときに「そういえばあの人…〇〇商事…」とは思うものの、

 

あれ、名刺どこ?あ、facebookでいける…?でもフルネームなんだっけ…?

 

みたいなことにめっちゃなります!!!

しかも今更連絡して覚えてくれてるかな??失礼かな??みたいなのが気になって、いざ名前がわかっても連絡しづらいです。

 

 

大学3年間でめっちゃ名刺はもらったのですが、机の上に山積みになってるけど誰が誰だかわかんないしめっちゃぞんざいに扱ってたなと思います。

 

ちゃんと知り合った社会人の人で、ちゃんと話聞いてくれる本当に良い人だったら

その場でfacebook交換するなり、名刺の裏に会った日付と印象とかを書いておくなり、いったんメールしたり(就活するときになったらまたOB訪問とかさせてください!程度でいいから)するの大事だなと!

いざOB訪問する〜ってなって感じたことでした。

 

 

 

例によって長くなりすぎたので、

経験から考える内定率をあげる方法

【最強の就活スケジュール】

は次の記事で書きたいと思います!「3年生5月から動きはじめて!」っていう趣旨でこの記事書いてるので早めの更新がんばります!!